オレペAI検索
オレペエディターブログ

食べてみそ・今年の味噌

今年の麦味噌が出来ました。

もう少し寝かせておきたかったけれど、
去年の味噌も無くなってしまったので『イザ!』

友人の助けなしでは手に入らない『麹』
こればかりは、ココで買えない。??
今年は塩と混ぜ合わせてある麹をお願いしました。
大豆はドイツ産の有機栽培大豆です。

カビ防止にワサビチューブを景気良く1本絞り出し、
蓋をシッカリ閉じたら冷暗所で保管。

肌色をした熟成前の味噌
熟成後のの味噌。
仕事の手を止めずに片手で飲む事が出来る
具なしの味噌汁をクマ夫に持たせることで落ち着き、
はや数ヶ月。

子供達も肌寒くなり、マグカップの温い味噌汁を
グッと飲み干してから家を出て行きます。

本来、蜂蜜を入れる容器に入った10キロの
味噌も毎日のように頂くと、1年経つ頃には足りないのかな?
ブログ用に撮影しただけで、普段はIKEAのミニ碗で頂きます。笑

オレペエディターのなかパンさんも
お味噌を作っていましたが、おいしそう❗️
詳細はこちら→ なかぱんさんのお味噌

有り難く頂きます。??

叶うのならば甘酒』も作ってみたい。
________________________________

以外の全商品も試してみたい、熊本県の卑弥呼醤院
HPは→  https://www.misosyouyu.com

- レシピ検索 -