オレペAI検索
オレペエディターブログ

「だし尾粂」で初めてのオーダーメイドだしパック

麻布台ヒルズ探索

土曜日の夕方、夫と二人で麻布台ヒルズを散策していた。
特にあてもなく、新しい建物やショップを眺めて歩く。


そんな中、ふと「だし尾粂」という、看板が目に留まった。
何のお店だろう?と興味を惹かれ、入り口に立っていた店員さんに尋ねてみた。

初めてのオーダーメイドだしパック

「こちらは、お客様ご自身でオリジナルのだしを作っていただけるお店です」

その言葉に、夫婦で顔を見合わせた。
夫は日頃からだしの風味を大切にするタイプで、
子どもたちもだしが効いた味噌汁には「今日の美味しい!」と反応する。

面白そうですね、と店員さんに伝えると、「今ならすぐに体験できますよ」とのこと。
その場で予約し、15分後にはもう、だしの入ったケースが並ぶカウンターの前に立っていた。

目の前には、真昆布、鰹節、煮干し、椎茸、そして帆立の貝柱など、様々な出汁の素材が並べられている。
夫は、ついつい味の濃いものや、値段の高いものを選びたがる傾向がある。
私は彼の手を軽く制し、バランスを考えてみた。
今回は、帆立貝柱をベースに、他の素材の風味を殺し合わないよう、慎重に組み合わせを選んでいく。

好きな素材を組み合わせる

それぞれの素材を手に取り、香りを嗅ぎ、
夫婦で「これとこれ、合うかな?」「いや、こっちの方が深みが出るかも」と、小さな議論を交わす。

店員さんは、私たちの試行錯誤を温かく見守りつつ、選び方に迷うと的確なアドバイスをくれた。

こうして完成した、私たちだけの「オリジナル出汁」。

夜、早速その出汁を使って、シンプルな豆腐とわかめとネギの味噌汁を作ってみた。
まずは出汁だけで味見をする。

口に含むと、選んだ素材たちの風味が、なんとも繊細で、しかししっかりとした旨みとなって舌に染み渡る。雑味がなく、ただただ澄んだ味わい。

「だし尾粂」で作ったオーダーメイドだしパック、とってもおいしかったので、またぜひ来たいです。

だし尾粂

たこたこたん タコタコタン

オレペエディター

- レシピ検索 -