close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

まんぷく!真冬の北海道滞在記 その1

こんにちは、おにぎりボーイです。
1月中旬から1週間、北海道根室市(ねむろし)に滞在していました。
根室市は北海道の東側に位置し、海が近く手つかずの自然も残る豊かな土地。
結論をいうと、山あり谷ありな日々でしたが超楽しかった!
今回はいわゆるワーケーションで、平日の日中は仕事をして、
土日はちょっと足を伸ばしてお出かけという楽しみ方をしました。
なので、平日は市内の飲食店で食事、地元スーパーで買い物を楽しんだので、
観光地だけでなく、ローカルな食にも触れることができました。

食べ物編お土産編観光地編を通じて、根室市や周辺の街の魅力をお伝えします。
今回は食べ物編!

一番楽しみにしていた食材が、トップ画像にもしている花咲がに
花咲がにという名前ですが、ヤドカリの仲間だそうです。
主な水揚げは北海道の東部とのことで、絶対食べるぞ!と行く前から決めていました。
市内のイタリアンで食べたかにのクリームパスタはたまりませんでした。
インパクト抜群のビジュアル!!そしてパスタはどこ!?
もちろんビジュアルだけでなく、味付け・素材ともに抜群でした。
この時期は冷凍モノですが、身は柔らかく、特に脚の付け根が甘かった!
また、花咲がにをぶつ切りにした冷凍品が市場で売っていて、
根室特産の棹前昆布(さおまえこんぶ・厚みが薄く、早煮えが特徴!)の出汁にかにを放り込み、
北海道の郷土料理鉄砲汁を作りました。
かにと昆布、味噌、ネギのみというシンプルさですが、うま味が強かったです。
かにを無心で食べていると、トゲトゲが刺さってきますがそんなのお構いなし!(笑)
休日に少し足を伸ばして尋ねた牡蠣の名産地厚岸町(あっけしちょう)
道の駅のレストランで牡蠣をたらふくいただきました。
まず注文した生ガキ焼ガキともに大満足で、
注文後に調理してくれたのが分かる鮮度のよさと火入れの絶妙加減。
それでは飽き足りず、牡蠣の天ぷらに甘辛いつゆが絡むかき弁天島丼も。
火入れしても身が大きくジューシーで、とても食べ応えがある一杯でした。
その帰り道、厚岸町の漁協直営店でつぶ貝(灯台つぶ)をゲット。
茹でてしょうゆとみりんで甘辛く煮たのですが、これが大変だった!(笑)
買った後で知ったのですが、唾液腺という器官を除去しないといけないらしく、
慣れていないがゆえにまあ時間のかかること。
翌日スーパーに行くと、下茹で&処理済みのつぶ貝が売られてあり、
思わずチクショウ!と心の中で叫んだのはココだけの話。
根室市のスーパーでは冷凍のホッキ貝を買いました(これまたお安い!)。
それを使って炊き込みご飯を作りました。
本州では値段も高いし、売ってるところも少ないのですが、たくさん入ってお値段も良心的。
次はたっぷりホッキを入れたホッキカレーにも挑戦してみたいなぁ。

他にも美味しかったものはまだまだあるのですが、いったん今日はおしまい。
次回は根室ならではのおいしかった肉類を紹介します!

田舎出身のアラサー男子。実家には畑や田んぼ、竹やぶがあり、いろいろな食材に触れて育ちました。週末は市場に出かけて旬の魚介類や珍しい野菜などを買い求めては、新たな料理にチャレンジしてます。今気になっているのは、各地域の特産品がいただけるふるさと納税やビンテージ食器など。
インスタグラム

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!