テーマパークのような「いろり山賊」に行ってきました♪【GWの過ごし方】
ゴールデンウイーク、皆様いかがお過ごしでしたか?
長い方では10連休とか・・・、うらやましさいっぱいの我が家は暦通り^^;。
前半と後半の二部制ゴールデンウイークを有難く楽しませていただきました。
今年は旅行の計画もせず、日帰り遠出プランを計画。
一度行ってみたいと思っていたこちらに行くことにしました!
いろり山賊https://www.irori-sanzoku.co.jp/何気なく見ていたテレビでこちらを見たとき、
「何ここ! テーマパーク???」
と、目が釘付けになり、私の行ってみたい場所に長いことピン止めされていたところなのです。
朝4:30に自宅を出発し、家人とハンドルを交代しながらゆっくりゆっくり10:30に店舗に到着!!
10:00開店でしたがさすが大型連休、既に長蛇の列です。
家人と交代しながら列に並び、近くにあるお土産物屋さんなどを覗きながら待ち時間を過ごしました。
店内はこんな感じで山あいの中にお席が設けられています。
木々が作る木陰が心地よくて、今の季節には最高のシチュエーション。
バーベキューなどとはまた違ったワクワク感が楽しめます。
待ちに待ったお料理はこちら!
山賊むすびと山賊焼き。
ワイルドに串刺しされた山賊焼きは、ここ「いろり山賊」の看板メニュー。
甘辛いたれが少し焦げた香りは空腹に沁みます。
パリッとした焼き加減も美味しさに一役買っています。五月のさわやかな風と、このお肉!相性抜群!
爆弾のようなこちらが山賊むすび。鮭、昆布、梅の三種類が入って、その大きさは家人の手のひらサイズ。でも周囲を見渡すと、女性も皆これを片手にビールいっちゃってたりして・・・。意外と軽くいけてしまう、雰囲気がそうさせてしまうのかしら。
私達はしませんでしたが、こちらはテイクアウトもあって、山賊弁当というものも少しだけ気になりました。
いろり山賊から程近くにある
錦帯橋https://kintaikyo.iwakuni-city.net/に立ち寄って帰路に就いた私たちですが、この山賊弁当をテイクアウトしてこの橋のたもとで食べるのも楽しかったかなと後で思いました!
また行きましょうね!♡