ついに開催!オレぺリアル体感パーティー40th anniversary【おいしい楽しい新たな発見】
こんにちは♪
オレぺエディターのOimotoです
今年の6月からスタートしたオレぺエディターとしての活動
その中で密かに楽しみにしていたのが
編集部のスタッフの方々と
オレぺエディターの皆さんと
実際に会ってお話できるリアルイベント✨
そのイベントが先日東京大手町で行われました
オレぺエディター大集合のリアルイベント♪

まずはオレンジページ編集部コンテンツ!!
オレンジページ40年の歴史をみんなで
振り返りました
今年40歳のOimotoは同じ年に生まれた
オレンジページにとても親近感✨
同席だった編集部のスタッフの方も40歳だと知り
なんだかとてもHAPPYな気持ちになりました♪


「ピリ辛」という言葉がオレぺから誕生したという初耳情報も✨
今やどこでも耳にする言葉が
ここから生まれたなんてすごいですよね♪
協賛企業の本気イチオシ商品
今回のパーティーは5つの協賛企業の元
行われました
パーティーの中ではそれぞれの企業の
オススメ商品について
教えていただいたので
Oimotoらしく食品に特化してご紹介します
敷島製パン株式会社
敷島製パンといえば
名古屋の銘菓「なごやん」の会社だ!と
名古屋出身の夫から情報が✨

そんな【なごやん】や
スーパーでよく目にする【超熟 国産小麦】は
今注目の「和小麦」シリーズなんです✨

和小麦マークのPascoパンは今やその数120種!
以前は国産小麦の安定供給が難しかったものが
国産小麦「ゆめちから」の食品開発プロジェクトに参加し
和小麦マークの商品を多く販売できるようになったそうです
スーパーに行った際はパン売り場で
Pascoの和小麦シリーズをたくさん見つけてみたいですね✨
カルピス株式会社
カルピス(株)特撰バターの特徴は
▻牧草由来の色素の影響が少なく白い
▻なめらかでクリーミーな味わい
▻あっさりとした風味
今回 料理研究家の上田淳子先生が
バターライフについて
話をしてくださいました

フランスではバターを調味料的位置づけで
使用することが多く
仕上げに香りづけで使用したり
風味やくちどけを楽しむものだとか✨
そんなお話を聞いた後に頂いたバターは
とてもなめらかなくちどけで
バターに対する価値観が変わりました
普段はパンに塗り広げて使用するバターも
固形の状態でパンと食べることで
より強くバターの美味しさを感じられます

さらに【カルピス㈱特撰バター 謹製レーズン・バター】をクラッカーにのせて試食
レーズンの香りとなめらかなバターが
贅沢にマッチして
テンションの上がるご褒美食材でした♪
今回お土産にカルピス㈱特撰バター(有塩)と
謹製レーズン・バターを頂き
自宅で家族と食べながら
笑顔になった そんな一品です✨
オレンジがかわいらしい素敵空間へ
遅めのランチは
オレぺ再現レシピがたっぷりつまった
おいしそうなパーティー会場へ♪



他にも真っ白なロールケーキや豆花
爽やかなオレンジティーをエディターの皆さんと頂きました
パルシステム生活協同組合連合会
今年から
我が家もお世話になっていたパルシステムさん
極力無添加 安心な食材を取り入れたくて
始めました

こんせんくんの〇✕クイズでは
見事最後の2人まで勝ち残り
景品もいただきました♪

今回クリーミーヨーグルトを
試食させていただきました
美味しい!シンプルにとっても美味しいんです
原材料に使用しているのは全て国産
▻生乳
▻砂糖(てんさい糖)
▻生クリーム
▻脱脂粉乳
4つのみなんです!!
2014年から香料の使用をなくし
さらに
2023年からは砂糖と生クリームも北海道産に!
ヨーグルトを固めるために
ゼラチンや寒天を使わず
時間をたっぷりかけて
乳酸菌の発酵の力で固めているそうなんです
こんなにもヨーグルトに並々ならぬ
企業努力があったなんて…
口に入れた時に雑味を感じなくて
それがシンプルなすっきりした美味しさに
繋がっているんだと思いました
帰宅後
パルシステムの注文にさっそく追加しました♪
他にも気になるお話を伺った企業様は
▻株式会社ビューカード
魅力たっぷりのJRE BANKについて
https://www.jrebank.jp/top/
▻大塚製薬株式会社
いきいき健康セミナーにて大豆由来のエクオールについて
https://www.otsuka-plus1.com/shop/formlp/equelle_lp_eqefo_equol.aspx
とても楽しさ目白押しだった今回のパーティー!
テーマでもある
【「おいしい、楽しい」が見つかる!】に
ぴったりな素敵な空間でした✨









