オレペAI検索
オレペエディターブログ

【徹底検証】「紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ」に観戦グッズ、どれだけ入るか試してみた!

保冷ポーチにリアル観戦グッズを詰め込んでスタジアムへ

こんにちは!観戦好きライターの高田りぶれです。

オレンジページさんからいただいた、創刊40周年記念号(7/2号増刊)・通常版付録「紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ」を観戦で使ってみました。

観戦したのは、7月夜開催のJ1リーグ川崎フロンターレ対鹿島アントラーズ戦@Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu (川崎市)。

観戦グッズは、春夏秋冬、天気によるだけでなく、屋内か屋外か、昼か夜かでも変わってきます。雨天でも試合があるので雨の日はカッパなど荷物がめちゃくちゃ多くなります。

この日は30度超えの暑い日の夜に開催されるサッカーの試合に持参したアイテム。主なものを保冷ポーチに詰め込んでみました。

全部で14個入った!かわいいのに驚きの収納力

たっぷり12cmのまち付きで500mlのペットボトルがすっぽり!さわやかなフロンターレブルーに近い青色のチェックに黄色の持ち手ベルトが映えるデザインがなんとも気分があがります。そして「紀ノ国屋」ロゴがまたなんともお上品。

タオル、ユニフォーム(私は着用せず、持参派です)、冷感シート、ハンディファン、扇子、ハンカチ、ティッシュ、お手拭きシート、双眼鏡、500mlのペットボトル、スナック菓子×4つの合計14 個がポーチに収まりました!ハンカチやお手拭きシートが入る外ポケットも何気に便利です。

ユニフォームは、10年前にフロンターレを応援するきっかけになった大島僚太選手。毎年購入しています。

タオルは、新日本プロレスとのコラボ。大好きな2団体のアイテムとあって気に入っています。

細かい小物が散らばらない!バッグインバッグとしても優秀

観戦用バッグは、しまむらとアウトドアブランドのロゴスのコラボのもの。丈夫で大きくてポケットも豊富です。

細々としたグッズ類が多い観戦時、小物類がひとつのポーチにまとまっているととっても便利。バッグインバッグとしても活躍してくれました!短めの持ち手があるので引っ張り出しやすいのも気に入っています。

この日も新日本プロレス、ハウスオブトーチャーの闇の王・キングオブダークネス・EVILさんを帯同しました。EVILさんシンデレラフィットのポーチはスリコで購入しました。

検証結果…「たっぷり」大容量は、ネーミングに偽りなし!

なんやかんやで荷物が多くなる観戦。上品さとかわいらしさ、抜群の収納力を兼ね備えたポーチは、サッカーだけでなくさまざまな観戦に帯同させたいと思いました。

「紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ」は、オレンジページ7/2号(6/17発売)増刊号、数量限定の付録です。名前のとおり「たっぷり」入りますよ!

通常版(ブルー×イエロー)
https://www.orangepage.net/books/1926

高田りぶれ(東京) タカダリブレ

オレペエディター

コロナ禍に料理に目覚め、ほぼ自炊生活を継続。プロレス、サッカー、お笑い、相撲、講談等の観戦活動(観活)が趣味。試合を見ながら晩酌、現地観戦後にふらりと行く居酒屋も好き。美味しかった料理をSNSで公開中

- レシピ検索 -