オレペAI検索
オレペエディターブログ

おもしろコレクション!「食と農」の博物館

東京農大卒業生の蔵元の日本酒コレクション

その名も東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区)

初めて訪問しましたがとても素敵なキャンパスでした
左側に大きな鶏の像があるのが分かりますか?
たくさんの珍しい植物が植えられていてすべてに説明がついているので歩くだけでも楽しいです
こちらがワオレムールというマダガスカルの動物。かわいい♡

そして博物館2階がマニアックなコレクション展示で面白かったです。

私こんなに鶏に種類があるとは正直知りませんでした・・・(^-^;
国内外の鶏さんの標本が120体も・・・卵も展示されていました。

鶏の剥製コレクションの写真を載せる勇気がなくてこちらの絵をご紹介(笑)

まずどどんと目を引くのが酒瓶オブジェ。圧巻!!
こちらのコレクションは東京農業大学醸造科学科の卒業生による蔵元70軒の代表銘柄を展示しているとか。日本酒好きな人はここを眺めているだけで幸せになれそう♡

もう圧巻としかいいようがなかった日本酒瓶コレクション

そして酒器と酒に関する風俗、文化に関するコレクションが面白かったです。江戸時代の錦絵や道具、国内外の様々なとっくりや盃など見ごたえありました。

貴重な酒器のコレクション、ひとつひとつ見るのが思いのほか面白かったです。

日本の産業遺産300選の指定を受けた古農具コレクションが詳しい解説と共にジオラマ展示してありました。
稲作の国ニッポンに生まれてもまだまだ知らないことがたくさんあると思わずにはいられない展示でした。

東京農業大学キャンパス内にSAZA COFFEEがあると知って、学校関係者じゃなくても入れるのかドキドキしながら潜入。心配は杞憂で誰でも利用できるとのことでした♡
ゲイシャという高級コーヒー豆を取り扱っていることで有名な、茨城県を中心に展開しているカフェです。1杯3,000円もするコーヒーも売っています。

キャンパス内国際センターの1Fにあります

私は初めてなので店員さんにお勧めを聞いてゲイシャハンターという看板コーヒーのアイス版を頂きました。飲んだことのない苦みがきいた深い味わい・・・。
店内は広々としていて綺麗で、ゆったりとした時間が流れていました。

初めてのゲイシャコーヒー!小腹が空いたのでソーセージロールと共に

後で調べたらサザコーヒーの社長さんが東京農大のOBのようですね。納得♪

大学博物館は去年は明治大学の博物館を満喫させていただきましたが(その時のブログはこちら)、今回東京農業大訪問もとても楽しかったです。穴場でお勧め♡

みい(東京都) ミイ

オレペエディター

★お仕事は教育関係、地域イベントの企画、運営等をぼちぼち。
★季節の手仕事大好き♪発酵食品大好き♪ヌン活大好き♪
★家族は夫、大学生、高校生、元保護犬のでかでかワンコ1匹。
みいのインスタ

- レシピ検索 -