close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

【レシピ】沈黙の絶品!「とうもろこしのからあげ」

こんにちは、おうちごはん研究家のはなです!

6月もあっという間に最後の1週間となりましたね。
本当にあっという間に2023年も半分が終わりますね。

7月に入ると一気に夏本番。
私は暑い夏があまり得意ではなくて
毎年「どう乗り越えようか」と頭を悩ませていますが
楽しい予定を所々に散りばめながら1日1日・・・
夏を越えていきたいと思っています。

さて、今日はそんな夏に大活躍の
レシピをお届けしたいと思います。

食卓が沈黙になるレシピとは?

今回お届けするのはインスタグラムでも
大人気の「とうもろこしのからあげ」です。




家族みんなが食べるのに夢中になって
一瞬食卓が「シーン」と沈黙になる一品。

「わが家も沈黙になりました!」
「明日も作って」「これ、毎日食べたい!」と、
家族からリクエストされます。

そんな嬉しいお声をたくさんいただく
お気に入りのレシピです。

スーパーにもとうもろこしがたくさん
並び始めているのでこの夏ぜひ!
作ってみていただけると嬉しいです。

材料

とうもろこし▷1本
片栗粉▷適量(大さじ1〜1,5程度)
砂糖▷大さじ2
醤油▷大さじ2
みりん▷大さじ2
酒▷大さじ2
油▷適量


作り方

①鍋に、砂糖、醤油、みりん、酒を入れ
混ぜたら火にかけ一煮立ちさせる。

②とうもろこしは3等分に切り、
縦に4等分に切る。



③ビニル袋にとうもろこしと片栗粉を入れ
袋をふって全体に片栗粉をまぶす。





④170度の油で実の方からとうもろこしを
揚げる。実に軽くこんがり焦げ目がついたら
油からあげ、余分な油を切る。



⑤作っておいたタレに絡める。



ポイント

・片栗粉は揚げる直前にまぶすとカラッと揚がります。

・実が破裂するのが怖い場合は、とうもろこしの実に
切り込みを入れてから調理してみて下さい。

工程がわかりやすい動画も
ぜひ、参考にしてみて下さいね。
↓↓↓
【動画】沈黙の絶品!「とうもろこしのからあげ」

まとめ


とうもろこしは茹でたり、蒸したり。
それだけでもとってもおいしく食べられる
夏の食卓の味方ですが、
調理するならこれがナンバーワンにわが家では
人気の一品です。

夕飯の食卓にはもちろん、おつまみとしても
おすすめです。

とうもろこしを見つけたらぜひ一度
作ってみていただけると嬉しいです。

では、また〜!

おうちごはん研究家/はな
(キッチンが楽しくなるレシピ)

夫と8歳の息子と九州で暮らしています。インスタグラムを中心に「キッチンが楽しくなるレシピ」を発信中。今年1月13日に初の著書「ほんのひと手間で楽しくなる!おいしくなる!はなの彩り食堂」を出版。シンプルな材料と調味料でとっておきのレシピを作ることと、キッチングッズが大好きです♩

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!