春はお花見弁当!夜はチキン南蛮!
待ちに待った桜の季節🌸
散り終わらないうちにお花見2025完遂しました。

今年は、一段丸ごとスイーツ!
ってお重を作ってみたかったので、
たっぷりのフルーツにプリンとクッキーをぎゅぎゅっと!
前夜にせっせとクッキーづくり(手前のボタンクッキーは試作挑戦中)
お重の高さに合うプリンカップがなかったので、収まるよう紙コップでちょきちょき工作。
蒸籠に入れて20分蒸しても型崩れせず汁漏れも平気でした。
紙コップ優秀!お弁当用の蒸し料理に使えそう。
米好きな私と夫はいなり寿司、子供はパン派なのでサンドイッチをメインに、家族の好きなおかずを詰め込みました。
早起きしてぱんぱんのお重を作っても、夕方には
「お腹すいた」
と言われるので、お花見で疲れた身体に鞭打ちながらせっせと鶏もも肉を取り出し、夜はチキン南蛮!

夫と子供はぶよっとした鶏皮が苦手。
鶏皮警察 (鶏の皮のぶよっとを目敏く見つけて指摘してくる人) からぐうの音も出ないように、これでもかとガリッガリにしてやりました。
衣は、ボリューム感が出て甘酢が染み込みやすい卵×小麦粉のバッター液で。
もっとガリガリにしたければ片栗粉でも良いかも。
ガリガリ感命なので甘酢とピクルスたっぷりのタルタルはあとがけです。
お重も大皿料理も、どん、と開けた時、出した時の家族の「うわあー!」以上のものってないなあ。
季節の変わり目ってなんだかわくわくして、俄然料理にやる気が出ます。