close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

ユウキ食品 ミンジョンさんの韓国ごはんレッスン!【PR】





こんにちは、chakaです!

 

 

先日、オレンジページが主催する
「おいしい世界の料理を知って味わおう!
ミンジョンさんの韓国ごはんレッスン supported by ユウキ食品」に参加してきました!

 



韓国のメッカ、新大久保で開催!
韓国のメッカ、新大久保で開催!



今回教えてくださる講師【ミンジョンさん】はソウル出身の韓国生まれ。
日本歴も長く、日本語が上手!お話が上手!
とても楽しい💕時間を過ごさせていただきました♪♪

 

 

韓国日本の食文化の違いなどもお話して頂きましたが
ミンジョンさん曰く、「韓国の方がよく食べる!」との事💦
確かに、私の大好きな「韓国ドラマ」で見る料理は大皿に沢山の料理があふれていますが・・


韓国の女性って、皆細くてつややか、綺麗ですよね~~
言っても、そんなに食べないでしょ~~!!
もし沢山食べて、その細さでいるのであれば羨まし過ぎます。

 

 

ミンジョンさんも細くてつややか、とても素敵✨な方でした!
最近、韓国で流行っている食べ物などもお話いただき
とても興味深かったです。



時間いっぱいお話して頂きました!
時間いっぱいお話して頂きました!

デモンストレーションして頂いた料理は全5種類




綺麗に飾り付けられたチゲ鍋
綺麗に飾り付けられたチゲ鍋



■豆腐とランチョンミートのチゲ

焼き豆腐とスパム、玉ねぎ、じゃがいも、ねぎの入ったチゲ。
キムチではなく、ユウキ食品の
【粉唐がらし、粗挽唐辛子、やさしい味わいの和風だし、赤胡椒】で作ります。
私の知っているチゲとは全然違った本格的な味わいでした。

 

■ズッキーニとかにかまのジョン(=チヂミ)

韓国チヂミ
お好み焼きと違うのは小麦と水は極少で具材を食べるイメージ。
焼くというより油で揚げる感じで作ります。
薄く仕上げ、カリっとさせるのが特徴!

 

■カシューナッツとじゃこの炒めもの

ラー油を効かせた、ちょっとピリ辛のおつまみに最高の一品。

 

■コッチョリ(=浅漬けキムチ)

白菜、ネギに【にんにく、ナンプラー、粗挽唐辛子】
をさっと混ぜて出来上がり。
キムチと違うのは、混ぜてすぐに食べるところ。
漬けておかないのが良いそうです。

 

■豆もやしナムル

茹でたもやしにねぎと
【やさしい味わいのガラスープ、ごま油、塩】を混ぜるだけ!

 


オシャレなワンプレートにテンション上がります!
オシャレなワンプレートにテンション上がります!


カシューナッツとじゃこの炒めものは
韓国のじゃこと、日本のじゃこの食べ比べも!



見た目から結構違いますよね~
見た目から結構違いますよね~



大きさ、色味、味が少しずつ違っていて
調味料や工程は同じでも使う材料で味が変わる事を確認。

 

面白い体験ができました!

 


短い時間でしたが、野菜の切り方、調味料の和え方、焼くコツなど
盛りだくさんでとても勉強になりました♪

 



お楽しみ! 試食会
お楽しみ! 試食会


試食タイムでは、作り立ての料理が振舞われ
こんなに沢山!韓国料理を存分に楽しめました!
 



レパートリー豊富な ユウキ食品の調味料
レパートリー豊富な ユウキ食品の調味料



今回、料理に使った【ユウキ食品の調味料】
ミンジョンさんも太鼓判の本格的な韓国料理が作れる調味料ばかり!

 


我が家も【ユウキ食品】の調味料はお気に入りで沢山持っていますよ☺





唐辛子に赤胡椒、お勧めです!
唐辛子に赤胡椒、お勧めです!


今回、特に気になったのが
【粗挽唐辛子、粉唐がらし、完熟赤胡椒】
とても辛い?と思いきや、うま味を感じる辛さで美味しかったです。
赤胡椒もまろやかな胡椒の辛味でやみつきになります!





ダシの飲み比べをしました~
だしの飲み比べをしました~



試食が終わったら、【ユウキ食品】プレゼンツ!
だしの飲み比べが行われました。
ガラスープ、和風だし、あごだし、韓国だし、えびだし、貝柱だし
全6種用意されました。
素材のうま味が凝縮されているので、香りと味で全種類わかりましたよ!
こんなに沢山、種類があるなんて知らなかった!
 

 
 

カルディにも、ユウキ食品のだしが売っています。
今回ミンジョンさんに教えて頂いた
【豆腐とランチョンミートのチゲ】は鶏ガラではなく、和風だしでアレンジ。
ミンジョンさんも
「意外とチゲに和風だしが合う!」と驚きの発見だったとか!

 


ダシの種類もこんなに沢山!
だしの種類もこんなに沢山!


最後にミンジョンさんとツーショットで写真も撮っていただき
素敵な出会いに心が弾みました💕

ありがとうございました!


 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

 

 

ⅽhakaでした♪

 



https://www.instagram.com/chak.ami/
インスタにお料理投稿しています!
フォロー♡♡して頂けるとと嬉しいです♪

関連タグで他の記事を見る

料理大好きママ。アパレルデザイナーを経て、趣味だった料理を追求。ブロガーとして活動し、食育アドバイザー、フルーツベジタブルアドバイザーの資格を取得。カルディマニア、おもてなし料理、簡単アレンジレシピが得意です。
子育てしながら「強く、優しく、美しく」をモットーに実りの日々を過ごしています。
https://www.instagram.com/chak.ami/

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!