関西でおなじみの屋台飯"はしまき”でお家夏祭り♪【みたけ食品 お好み焼き粉】
こんにちは! 上田の嫁です👩🏻
8月もあっという間に過ぎていきますね。
みなさんはこの夏やり残していることはありませんか?
私がやり残していることは
夏祭りに行くこと!(というより、お祭りの屋台飯が食べたい…!)
→それならお家でお祭り気分を味わえばいいじゃない!
ということで、オレンジページ編集部様よりいただいた
オレペ×みたけ食品さんのコラボ商品
「大豆粉と玄米粉のお好み焼粉」を使って大好きな屋台飯を作りました!
関西のお祭りではおなじみ『はしまき』
お好み焼きの生地を薄く焼いて、箸にくるっと巻いたもの。
食べ歩きもしやすく、大阪に住んでいた頃は出店でよく買って食べていました💕
家で作るとなると、生地を作ってさらに巻かないといけないので、なかなか面倒なのですが、ミックス粉があると準備も少なく、お手軽に作れます♪
①キャベツと卵、水、紅ショウガを入れた生地を作り
②フライパンでうす~く広げて焼いたら取り出し
③割りばしの間に生地を入れてくるくるっと巻く!
お好みでソース&マヨネーズをかけたら・・・
じゃじゃ~ん!!
わが家の夏祭りの定番『はしまき』の完成です!
ちなみに粉は、半量の100g使って4枚分作ることができました♪
モチモチふっくらでアレンジも自在!
お肉も魚介も入っていませんが、生地が美味しくてパクパクいけちゃう!
チーズや明太子、キムチとも合いそう😋
大豆と玄米のお好み焼き粉ってどうだろう?と思いましたが全くクセも感じず
モチっとした食感で、むしろ小麦粉より好きかも💕
グルテンフリーのお好み焼粉
粉もんや麺類など、小麦粉を摂取しがちな夏にもぴったりです!
オンラインでも購入できますよ~!
グルテンフリーのお好み焼きがこんなに簡単に作れるなんてすごい!😊
みなさんもぜひ試してみてください♪
👨🏻「ただいま~!えっ、祭りみたい!!」
👩🏻「はしまきはなんとグルテンフリーなの♪」
👨🏻「よっしゃ!そのぶんビール飲んじゃお~!」
👩🏻「ずるい!わたしも飲む!!」
・・・こうなるのが上田夫婦です(笑)