オレペAI検索
オレペエディターブログ

夏の唐揚げはこれ1本で!「キムチの素」で激うまキムチ唐揚げ!

こんにちは、なかぱんです?

いよいよ梅雨も明け、夏休み!
毎日暑い日が続いていますね・・・

そんな日は、できるだけ作るのも、食べるのもひんやり涼しいもの(冷たい麺類)を求めがち。

・・・なのですが、なぜか唐揚げだけは別腹の我が家。
暑いのに揚げ物なんて…と思うのですが、おいしいんですよね。

そして暑いと辛いもの、食べたくなる!!

ということで、今回は、よく実家で母が作ってくれたかんたん「激うまキムチ唐揚げ」を紹介します!

使うのは「キムチの素」だけ!激うまキムチ唐揚げ!


材料(2人分)
・鶏もも肉  1枚(約300g)
 私はもも肉が好きですが、もちろんむね肉でも!
・キムチの素 大さじ1.5~
・片栗粉   適量
・揚げ油   適量

材料はこれだけ!


キムチの素は、いつもこちらを使っています。

キムチ鍋の素ではなく、「キムチの素」です。
スーパーのお漬物のコーナーに売っています。

キムチの素には、魚介エキス、生姜、にんにく、色々なものが入っているので、味付けはこれ1本でOK!


今回は、鶏もも肉1枚に対し、大さじ1.5入れました。
鶏肉が大きい場合や、辛いのがお好みの方は多めに入れるとおいしいです。

匂いが漏れにくい丈夫なポリ袋を使いましょう。
軽く袋の上から肉を揉みこみ、空気を抜くようにして結びます。

準備はこれだけ!

冷蔵庫で1時間以上漬け込みます。

私はいつも朝のうちに漬け込んで冷蔵庫に入れておいたり、鶏もも肉が特売の日に漬け込み、冷凍したりしています。

左側はいつものにんにく生姜醤油味、右がキムチ味です。

漬け込みが終わったら、いよいよ揚げます~!

新しいポリ袋に肉をうつし、片栗粉を入れます。
この唐揚げは、小麦粉ではなく片栗粉がおすすめです!

空気を入れてフリフリ。まんべんなくまぶします。

ここまで来たら、いつもの唐揚げと同じように揚げるだけ!
(油が少なすぎると焦げやすいので、お気を付けを?)

絶品キムチ唐揚げの完成~!!

どうでしょう!おいしそう~?
今回はキムチの素を大さじ1.5にしましたが、キムチの素を増やすともっと赤い色になります。

ピリッと旨辛!ニンニクの風味も効いていておいしい~!!

そして、このジューシーな唐揚げに、カラッとガリっとした衣がよく合う!!
片栗粉がいい仕事をしてくれます!

これはビールも進む、夏にぴったりの唐揚げです✨

これから暑い日が続きますが、絶品キムチ唐揚げでパワーチャージして、夏を乗り切りましょう!!

それではまた~✋?

- レシピ検索 -