春のごちそう、ふきのとう♪味噌もパンも!【山菜の食べ方】
こんにちは。
つきまるパンです♪
ここ4年ほど、春の気配を感じると、
ふき味噌が食べたくて仕方ありません。
食べたいと思ったころにはもう時期が終わっていた・・・なんてこともあったので💦、今年は早めに実家の母に電話してみたら、「一回取って食べたけど、まだあるで~」との返事。
ふきのとう食べたさに、片道車で2時間半の道のりを日帰りで行ってきました~♪

子どもの頃は、食べたいと思っていなかったからなのか、道端や田んぼのあぜ道などそこら中に当たり前のようにあるイメージだったふきのとうですが、母によると “最近全然ない” そうで💦まさに “貴重な” 春の恵み。
実家では母が
煮びたしにしたものをいただきました。

ほろ苦くておいしい♪
そして私も帰宅後に
ふき味噌作り。

黒ずまないうちに!急いで細かく切ります。

フライパンに油を熱しふきのとうを炒め、味噌、砂糖、味醂を合わせて水分が少しとぶまで炒めたら完成!

まずはもちろん白ご飯にのせて♪
あぁ・・・1年ぶりの春の味~そしてそして!
今年は、
パン作りにも使ってみました。
ピザです♪
具材を乗せる前に
オリーブオイルとふき味噌を混ぜて生地に塗ったもの(右)と、具材(茹で卵とソーセージ)を乗せた後、
ふき味噌を混ぜたクリームチーズを乗せたピザ(左)。
この上からさらに溶けるチーズをかけて~♪
春のふき味噌ピザの完成~!
オリーブオイルと混ぜたもののほうがふきのとうのほろ苦さを感じられました。
ふき味噌と混ぜたクリームチーズも美味しかったので、バゲットやベーグルに塗ってもいいかも!!
また試してみたいと思います。
そしてふきのとうと言えば、外せない・・・
天ぷら!

この美味しさがわかる年になったんじゃのぅ~・・・と、しみじみ(&サクサク)味わいました。
今年も春の美味しさに感謝♪