close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

なめ茸餅とからすみ餅【餅の食べ方】

実家でのお餅は丸餅が普通で
何を思うことなく、当然のように食べてましたが
お正月にみんなで帰省した際、旦那さんや義弟が
「そういえば関西のお餅は丸いんですね〜」
なんていうからびっくり!

義実家からいただくお餅はそういえば角餅。
地域によって違うんですね。



久しぶりにおぜんざい食べたいな〜と
冷凍していたはずの自家製あんこを
探してみたけど、ない。
いつの間にか食べちゃったのか。


仕方ないので、甘系からしょっぱい系へスイッチ。
シンプルに磯辺巻きもいいけれど
冷蔵庫の食材にいいものあるじゃない〜♪

まずはお餅の準備。

ひとつは、4等分にして拍子木切りに、
ひとつは、薄くなるよう厚さを半分に。
※滑りやすいので切る時はご注意ください



ごま油で焼いたなめ茸餅

拍子木切りの方は、ごま油を引いたフライパンで
全面を焼いて、海苔にのせてなめ茸をかける。

ごはんのお供のなめ茸、お餅にも合うんです♪

フライパンで焼くと均等に焼けるし
小さいので火の通りが早く、手軽にできますよ!


贅沢からすみ餅

昨秋仕込んだ自家製からすみをスライスして
お餅に挟んで両面焼く。

これ、絶品なんです!!

そもそもからすみ自体が高いので
贅沢な食べ物ではありますが
京都の高級食材のお店では、お餅ひと切れで
1,600円程の高級品なので
からすみ餅は自分で作って楽しんでます。

昼間っからお酒飲みたくなるわ。
今度はおいしいお酒を準備してから焼こう(笑)

関連タグで他の記事を見る

お料理大好き、食べるの大好き、お酒も大好き、器や酒器なんかも大好きな大阪生まれのハマっこCampbellです。海外旅行も好きで、どこでもいいので早く行きたいです。
ブログ:Campbellのお料理ブログ
Instagram:campbellblog

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!