【私の地元のおいしいもの】くすもと食品の豆腐
「夏痩せて豆腐一丁の美食思う」原子公平
カルノブログNo.004も「くう 003」
五月テーマ「私の地元のおいしいもの」
実は薩摩川内市に日本一になった豆腐があるんです。
それは、くすもと食品の豆腐!
まず薩摩川内市(さつませんだいし)について。
鹿児島中央駅始発の新幹線で次の駅、10分余りで着きます。
市町村合併後は東シナ海に浮かぶ甑島(こしきしま)も含む北薩地方の人口約9万人都市です。
京セラやパルプ工場、また川内原子力発電所もあります。
この豆腐との出会いは、
鹿児島市荒田の多国籍料理店「ARTON:
アートン」
ここの豆腐料理の豆腐が「
くすもと食品」でした。
カルノイチオシはこの丸い容器の「日本の寄せ 暁(生食専用)」
これは豆腐のプリンです。
オススメの食べ方は、容器にうつしたら
ちょっと上等な塩かオリーブオイルをかけるだけ!
もちろん、何もかけずそのままでもまさに美食です。
こちら「日本の絹ごし 華(生食専用)」が、日本一の豆腐です。
第7回全国豆腐品評会絹ごし豆腐部門
「金賞」受賞(昨年11月)
この「華」での冷奴は、これぞ冷奴!
毎週金曜日午後2時半頃に移動販売車が
おやつ堂前に来られます。
ご興味ある方は、是非どうぞ!
豆腐一丁の美食で思い出しことがあります。
以前、東京三田のコート・ドールのシェフ斉須政雄さんに
インタビューした時のこと
・・・「ご自宅では、どのような食事をなさるのですか?」と問うと
『仕事中は別ですけど、プライベートでは味のない世界に身を置いていたいですね。
音づくりの人にとって沈黙が大切なように、味づくりの者にとっては無味が重要です。
ご飯に豆腐をのせて味わえる幸せを、しっかり持ち続けていたいですね』
を思い出しました。
ちなみに小生、掲句の「
夏痩せ」とは無縁です。
ではでは、ご自愛の程ご歯愛の程