close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

台湾生まれのかわいい電気調理鍋「大同電鍋」のすすめ【私の温活】

こんにちは、なかぱんです🍞

今月のブログテーマは【私の温活】♨
寒い時期に重宝する、かわいい家電をご紹介します♪

その家電がこちら👇
みなさんご覧になったことはあるでしょうか?

レトロな見た目でかわいい色のこちらの家電は、台湾の電気調理鍋【大同電鍋】というアイテムです。

もともとは、日本で生まれた電気炊飯器が台湾へ伝わり、台湾で広まる中で炊飯以外の用途でも使われるようになり、独自の進化を遂げ現代にも残っているという面白い逸品です。

台湾では一家に1台、いや2台?3台?と所有する方も多いと聞く大人気アイテム。

コロナ以前は台湾旅行に行くのが好きで毎年のように行っていました。
台湾のコンビニに入ると入り口付近のカウンターに電鍋が置いてあり、中には茶色い煮卵の茶葉蛋(チャーイエダン)が販売されているのをよく見かけました。

2015年からは、日本でもオンラインを中心に販売されており、そのかわいい見た目や使い勝手の良さから、台湾好きの方々の中では人気がありますが、まだまだ日本では一般的には知られていないように思います。

私は台湾で電鍋を知ってから、欲しいな~と思いつつも、当時は日本では電鍋を使ったレシピ本の数が少なく、インターネット上にもあまり情報がなくずっと迷っていました。
しかし、コロナ禍のステイホーム期間に、もっとおうち時間を楽しみたい!と思い、購入しました。
長い間迷っていましたが、最終的には台湾在住の友人の「ほんと便利だよ!」の一言が決め手となりました。

電鍋の構造はいたってシンプル。
外鍋の中に、ひと回り小さい内鍋がついています。



外鍋に水を入れ、食材を入れた内鍋を入れたら蓋をしてレバーをポチッと下に下げるだけ。
外鍋に入れた水が加熱され、蒸発して水がなくなるとレバーが上に上がり、加熱が止まります。
(我が家の電鍋は保温機能もついています。)

加熱時間は外鍋に入れる水の量で決まります!
(このデジタルの時代になんて原始的な構造😲)
空焚きにならず、火事の心配も少ないのでいいですね。

外鍋に入れた水を加熱することで、蒸気で食材に火を通します。
加熱中は、カタカタ・・・と蓋がグラグラ揺れる音が聞こえます。

シンプルな機能で大丈夫・・・?と思われるかもしれませんが

「炊く」「煮る」「蒸す」「温める」1台4役の優れもの!

今回はそれぞれ紹介したいと思います。

①炊く

もともとこの電鍋は炊飯器として開発されたもの。
最大でMサイズは6合炊き、Lサイズは10合炊きまで可能です。
付属のカップ(お米の1合サイズ)でお米をはかって・・・

通常の炊飯器と同じように目盛りまで水を入れて、吸水タイム。
付属のカップ1杯分の水を外鍋に入れます。
蓋をしてレバーを下にポチッと。これでOK!15分ほどで炊きあがります。

レバーが上に上がったら、少し蒸らして…つやつやふっくらごはんのできあがり!!

我が家の炊飯器は5合炊きなので、たくさん炊き込みご飯を作りたいときには電鍋で作っています。内鍋に目盛りがついているので便利です。

②煮る

電鍋は煮物も得意。直火ではないので焦げにくく、煮崩れもしにくいです。
おでんの場合は、午前中に大根を入れてポチッ👇
夕方、こんにゃく、ウインナー、練り物などを加えてポチッ👇
食べる直前にはんぺんを入れてポチッ👇
3ステップで味しみしみのおでんの出来上がりです🍢


大きな大根も、形はそのままで、中まで味がしみておいしくできます。

中身が減ったら、取っ手の取れる鍋の小さなサイズに移し替えて冷蔵庫で保管。
翌日冷蔵庫から出した鍋を内鍋の代わりに電鍋にセットして温めます。

③蒸す

蒸気の力を使って加熱する電鍋は、もちろん蒸し料理が得意!

私は購入した時は、二段蒸し器が無料で付く太っ腹なキャンペーン期間中でした!(現在は別売り)
手持ちの照宝のセイロがぴったりサイズだったので、こちらを使用しています。

付属のスチームプレートを使うと、深さがあるので茶わん蒸し、哺乳瓶やジャムのなどの瓶の消毒もお手のもの!
パン用の自家培養酵母を作るときに瓶を使うので重宝しています。

中華料理の魚の香味蒸しや豚肉の豆鼓(トウチ)蒸しなど、お皿ごと蒸したい時にも便利です。
小さめのお皿なら付属のスチームプレート、大皿ならセイロにお皿をのせてを使います。
お皿ごと蒸すときは、こちらの蒸し物用トング(Amazonリンク)が便利です。



④温める

冷蔵したものや、冷凍したものを温めるのも電鍋の仕事。
冷凍ごはんを電鍋で温め直すと、蒸気の力でふっくらつやつやになります。
我が家はパン焼きでオーブンレンジを使うことが多いので、パンを焼いたばかりで庫内が熱くてレンジが使えない💦なんて時も、レンジの代わりに電鍋で温めることができて便利です。
離乳食や幼児食でほんの少しだけ食品を温めたいときにも、電鍋なら上手に温められます。

おまけ 上級編

台湾の方々は、内鍋でスープを作りながら、その上に蒸し器をセットして点心を蒸すなど、同時調理で活用されているそうです!私はまだその域には達していないのですが😅そのうちやってみたいなぁ。
電鍋の使い方は無限大!まだまだ発見がありそうです。

以上が電鍋の使い方です😊
どうでしょう?かわいい見た目とシンプルな機能からは想像がつかないけれど、結構いい仕事をしてくれるんです🥰
自動調理なべやスロークッカーなど、様々な便利家電が手に入る時代だからこそ、ちょっと不器用でかわいいこのお鍋がお気に入りです💕
使っているときに、カタカタ、シューシュー音が鳴るのも、「ぼく、いま頑張って仕事してるよ!」と言われているようで、どんどん愛着がわきます。

みなさん電鍋にちょっと興味が湧いてきましたか??
色やサイズ、種類、素材などもたくさんありますのでお好みのものを探すのも楽しいですよ💕

大同電鍋公式サイト&販売店はこちら

大同電鍋の種類や、調理方法は以下のサイトやSNSをご覧ください。
公式サイト https://store.tatung.co.jp/
YouTube https://www.youtube.com/大同電鍋公式チャンネル
X(旧Twitter) https://twitter.com/daidodennabe

公式サイトの他に以下のショップでも購入することができます。
楽天 大同電鍋 楽天市場店
Amazon 大同電鍋 Amazon店
Yahoo!ショッピング 大同電鍋 Yahoo!ショッピング店

東京・日本橋のコレド室町にある台湾の書店【誠品生活日本橋】では、大同電鍋を実際に見て購入することができます。
台湾料理の本も豊富にあり、電鍋のレシピ本も手に入るので、お近くの方はぜひ!
台湾料理のレストランや、台湾の雑貨、化粧品店などもあり、一日楽しめます。

誠品生活日本橋 https://www.eslitespectrum.jp/
住所 東京都中央区日本橋3-2-1COREDO室町テラス2階
電話 03-6225-2871
アクセス JR総武本線新日本橋駅、東京メトロ銀座線三越前駅
営業時間 11時~20時

関連タグで他の記事を見る

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。最近は、子どもたちと一緒にできる料理やパン作りを楽しんでいます。 東京都葛飾区で親子講座を中心とした「手づくりパン教室なかぱん」を始めました。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室も担当しています。 Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!