close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

コノヤロ〜!!

春がそこまで来ているようです。
南の国から渡り鳥ブログも戻ってきました。

気温は15℃とあり、隣近所も挙って庭へ出ています。
しかし翌日の最高気温は5℃
年に一度、脚立を使って温室ガラスの大掃除
庭の手入れを一時も怠らぬ隣の御主人と
垣根越しに雑談しながら木の剪定。

 前から気になっていたんだけれど、
KO〜NOYALOって、どういう意味なの?

 何? もう一回言ってくれる?

お隣さんは何度も続けます。
もしかして、この野郎?と返すと
そうそう!それそれ!と隣の御主人。

 Netflixで日本のドラマでも見たの?

 違うよ、Nä Ömi がいつも言ってるじゃん!
  さっきも言ってたょ。

しまった・・・。
見つけたナメクジを園芸鋏でホラー映画さながら
退治中、野郎ども、叩き斬ってやる!とも言った。
喰い荒らされた新芽を見ようものなら黙っちゃ
居られない。声は大きく低くなる。

初めて覚えた日本語が『この野郎』ってのは頂けぬ。

私の子供の躾を『鬼軍曹』のようだと言った、
それは物静かで、おとなしく、感情を押し殺す
タイプの御主人はツボにハマって大爆笑。

私は全く笑えない。天国の母は嘆き悲しんでいるだろう
困ったわねぇ、もぅ勘弁して欲しいでは、
私の怒りが収まらない。
皆さんなら、なんて言うのだろう。🤔
苗の植え替えまでに柔らかい表現を探そうっと。😅

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人夫[クマ夫]と2人の大学生息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!