オレペAI検索
オレペエディターブログ

アドベンツの準備❸クランツ完成!

今年の第一アドベンツは12月3日の日曜日。

『アドベンツとは?』 過去のブログ 
【ドイツ製】のクリスマス飾りは如何?

ちょーーーーっと早いのですが、待ちきれずに
アドベンツクランツ作りに取り掛かった。

アドベンツの準備❶クランツ作り
にて、ご紹介したミニワインボトルの出番です!
土台の藁リースは屋根裏で保管してあるものの
中から、昨年同様60cmをチョイス。
2種類のモミの枝は合わせて5ユーロ弱、650円程度。
少し時期が早かったからか? 去年より安く買えました。
これを適当な大きさに切って、針金でグルグルと
力づくで巻きつけたら下地は完成。
ココからはグルーガンの出番。
バランスを見てワインとワイングラスを貼り付ける。
鳥の羽、デコレーションは全て使い回しの為、
これまでのものと余り変わり映えしないかな・・・。
庭のアケビの蔓を巻きつけて出来上がり。
モミの枝が乾燥してしまうため、テラスで保管。
時々、スプレーで水を吹きかけると長持ちします。

今年は我慢。
来年こそ、新しいキャンドルを購入するぞぉ。?️

「ちなみに、アドベンツの準備❷はこちらです」→ブログ

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -