オレペAI検索
オレペエディターブログ

雪印北海道バターがポーチに!?オレぺ9/17号増刊付録とバターの美味しい食べ方♪

こんにちは。
つきまるパンです♪

なんと、オレンジページ9/17号増刊には、バターそっくりな特別付録「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグがついており、今回オレンジページさんからご提供いただきました♪

オレンジページの冊子と付録のポーチとエコバッグ

本物のバターとポーチ

本物と並べてみてもこのクオリティ!

本物のバターとポーチ

側面まで!?
こだわりがすごいです。

黒いバッグに黄色いポーチがついている

いつも使っている小さなお散歩バッグにつけてみました。
かわいい♡

黒いバッグに黄色いポーチがついている

ポーチを開けるとバター…ではなく、、、

シルバーのエコバッグ

エコバッグが入っています。
大好きでよく買うネギを入れても肩にかけられる、嬉しいサイズ。
(小松菜としめじとピーマンも入れてみましたが、すっぽり隠れてしまっています)

「シルバー!?」って、最初思いましたが、なんか、普段の服着て持っても急にオシャレに見えます💦

本誌も盛りだくさん!

薬膳の知識を取り入れながら作ることができる「からだを癒やす いたわりごはん」をはじめ、子どもが絶対喜ぶ「肉巻きニューフェイス」や、夫が地味に喜びそうな「野菜を楽しむ香ばしチヂミ」、個人的に共感しすぎて本に話しかけた角田光代さんのエッセイ(オクラとモロヘイヤは好きです)などなど、本誌ももちろん盛りだくさんな内容です!

そんな中でも、私が最初に作ってみたのはこちらの「バター温やっこ」

紙面と豆腐料理、バター
(編集部の許可を頂いて誌面を掲載しております)
温かい豆腐にバターをのせたもの

雪印北海道バターは、誕生からなんと100年を迎えるそうです。
豆腐にバター??と、半信半疑で食べてみましたが…

知ってしまった・・・この味を・・・。

もう普通の湯豆腐に戻れなかったらどうしよう💦

もっと食べたい…バター!

バターをバターのまま食べる…この贅沢をもっと味わいたいと、雪印メグミルクさんのお料理レシピから、こちらも作ってみました。

ごはんに卵とバターをのせたもの

おかかバター丼です。
こんなの美味しいに決まってる!!

トロリと溶けるバターと優しいミルクの風味…また明日も食べてしまいそう💦

「雪印北海道バター」のかわいいポーチとエコバッグが手に入るのは今だけ!
オレンジページ9/17号増刊、是非チェックしてみてくださいね。

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

つきまるパン(京都) ツキマルパン

オレペエディター

京都の手作り市で、美味しいパンと出会って、パン作りを始めました。現在は自宅でパン教室をしながら、食べ盛り男子の子育て中。運動不足を自覚し、YouTubeを見ながら時々踊ったりしはじめました。
教室ブログ

- レシピ検索 -