
トイレットペーパー

ポルトガルの製紙メーカーRenovaが世界で初めて黒いトイレットペーパーを
売り出したのは今から20年前のこと。
真っ黒なガラスタイルの壁と床。真っ黒な洗面台、そして真っ黒な便器に
真っ黒なトイレットペーパーの顧客宅を思い出しました。
高価な黒いトイレットペーパーを使って病気を見落とすのは頂けぬ
我が家は1階と、2階にはバスルームの中に計2つの御手洗い。
急な来客時に慌てず済むよう、1階の御手洗いは使用禁止。

使用後に点検を怠る者は1階手洗いの使用を禁ず!
老眼?言い訳無用。私の目を盗んで使用してバレぬとでも?
私の遠近両用メガネは見逃さぬ。
息子達は立って用を足しませんが、クマ夫は世代もあるのでしょう。
怒鳴り散らすこと数百回、座ることを受け入れてくれたのは、ここ2−3年です。
世の奥様方、夫の躾は根比べ、諦めてはなりません。


今ではドラッグストアや大型スーパーからも季節ごとに値打ちな
絵柄付きのトイレットペーパーが売り出されるようになったため、
使用頻度の低い1階の御手洗いにだけ、絵柄付トイレットペーパーを置いています。

青と緑の猫・・・





2階で使っているのは?
オシャレなベージュのトイレットペーパー。
なぁんて最安値な上に特価で爆買いしたところ、
藁半紙並みの硬さに男達からはクレームの嵐です。😅
4枚重ねしか夫は使わないという隣の奥さんに話すと大爆笑
ウチの男衆!
御手洗いを綺麗に使えるようになったら、3枚重ねも検討しよう。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
ポルトガルの RENOVA
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️