オレペAI検索
オレペエディターブログ

夢と魔法のような「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会♪

皆さん、こんにちは♪れもんクッキーです。
今回、7月26日に行われたイベント
【ボタンひとつでシェフクオリティ♪
「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会
~料理研究家 藤井恵さん考案♪~】

へ参加した様子をお届けしたいと思います^^

私が長年愛用のミキサーは、スムージーなどのドリンクかスープを作るくらいで、
ミキサーで「おうちレストラン」って一体どういうことなのだろうと想像を膨らませながら参加しました。

NinjaはアメリカでシェアNo.1小型キッチン家電ブランド

会場入りするとスタイリッシュな空間にディスプレイされたNinja製品がお出迎え。
通常のミキサーに比べ本体が大きく安定感のある印象で、デザインの美しさにも目が行きます。

NinjaはアメリカでシェアNo.1小型キッチン家電ブランドで、また同じく取り扱うSharkもアメリカでシェアNo.1の掃除機ブランド。
我が家は4年ほど前からSharkの掃除機を、去年からNinjaのミキサーをを愛用しています。
私的には掃除機のイメージがあり、無駄を省いたコンパクトさと小回りが利く万能さで、日々の快適さを保つには手放せない存在です。
そのような感じで掃除機のイメージが強かったものですから、去年、ミキサーも扱っていると知り、
使い勝手のよさがミキサーにはどう反映されているのか嬉しくなったことが記憶に新しく、
今回更に最新の食材の自動検知機能を搭載されたミキサーに触れられる機会とあって大興奮でした。

ひとりひとりが主役になれる会場づくり

スタイリッシュな空間にお花や緑があしらわれ、特別感がありながらも心落ち着く印象でした。
我が家はダイニングキッチンなので家電との相性や置く場所など参考になります。

テーブルにはフレッシュグリーンを使ったアレンジとキャンドルが雰囲気を盛り上げ、
更にネーム付きのテーブルセッティングに気分が上がりました♪

新革命ボタンを押すだけ「Ninja Stealth iQ」

何がすごいのか、どこが今までのミキサーと違うのか、Ninjaの担当者様より色々とお話を伺いました。
そこで、皆さまにも知ってほしい驚きのStealth iQの機能がこちら。
①800WのパワフルなBLDCモーターと8枚刃
(ミキサーのワット数(消費電力)は一般的に100~300W程度のものが多い。またミキサーの刃は4枚刃なことが多い)
自動探知機能 (これがボタンを押すだけという所以でありNinja独自・日本初のテクノロジー)
お好みに合わせた仕上がり調整 (3段階で調整可能)
 Ninja独自の内蔵式タンパー (撹拌棒が内蔵されているので蓋を外さずに食材をムラなく撹拌)

革新的な機能を搭載することにより、今まで難しかった料理もワンタッチで可能に♪
特にかき氷が作れるのは目からうろこ。

下記のメニューは「本日のお料理」で、こちらも全部「Ninja Stealth iQ」で仕上げているから驚き!
一部抜けているのは、料理の食材を当てるクイズ形式になっているから。
食べながら考えるって盛り上がるんですよね~♪

華やかセミビュッフェスタイルと楽しいおしゃべり

目にも華やかなお料理が並び、ひとりひとりお皿に盛り付けていくスタイル。
食べるのが勿体ない、でも食べたいと葛藤(笑)

ディルとの相性がぴったりの「サーモンテリーヌ」
おしゃれなテリーヌがミキサーと電子レンジ加熱で時短調理。
これまたおしゃれな「レバーペースト」もお手の物と、もう自分で作れます♪

「お肉用のソース」が2種と「かぼちゃのクリームマッシュ」
ソースやマッシュを自在に作れるのが憧れで、遠かった現実が目前と妄想膨らむ私。

こちらもミキサーを使用して仕上げられた「やわらかビーフソテー」
お肉を漬けるマリネ液がやわらかくするポイント。
余熱で仕上げる絶妙な火の通り具合は食欲をそそります♪

テーブルいっぱいに並べられたお料理とおしゃべりは至福の時間です✨
今回もオレぺエディターさんとの会話を楽しみましょう♪

まずはブルーベリーヨーグルトフローズンで乾杯♪
一緒のお席になったみいさんkeimyさん
そして同じく今回、福島から参加のよしえさんにも久しぶりに会ってお話しができ、
楽しく盛り上がれて、ご一緒できて嬉しかったです♪
たくさんの話題に触れられて、幸せな時間が流れました、、、
貴重なオレぺエディターblogでのつながり、これからも皆さんのblogを楽しみにしていますね✨

乾杯で飲んだブルーベリーヨーグルトフローズンは滑らかで心地よい口当たり。
今まで自分が作っていたブルーベリードリンクは泡立ってしまうことが多く、
少し気の抜けた仕上がりになることもあったのですが、こちらは完璧!
食材に応じて回転速度やブレンド時間を自動的に調整してくれるから完璧なまでの仕上がりに♪

まさにシェフクオリティー 【お料理の感想】

コース料理のようなラインナップで彩も美しく、
食材に合った最適な仕上がりで調理されているので、食感、舌触り、風味などメリハリがあって
レストランの味わい、そうまさにシェフクオリティー♪
その中でも際立ってユニークだと感じたのがもっちり食感の「お米パン」
一晩浸水したお米を材料と共にミキサーへ。
まさかパン生地までミキサーで出来ちゃうなんてすごい!

こんな間近で!
豪華♪藤井 恵先生によるお料理デモンストレーション

もうそれはそれは、楽しみにしていた
料理研究家の藤井 恵先生による「Ninja Stealth iQ」を使用してのお料理のデモンストレーション。
手元が見えて分かりやすい大画面モニター付き。
先生のお人柄を感じられる心なごむトークと手際の良さも流石と見入ってしまいました。
料理や食べることは毎日の事だから、先生がお話されていた「いい道具に出合うこと」も
料理に向き合うには必要な要素だと思います。

サプライズ! パフェ仕立てのスペシャルなデザート

な・な・なんと!
藤井先生からのサプライズデザートが✨
デザートにもミキサーが大活躍!
その名も「ボタンひとつでラクふわ♪フルーツヨーグルトケーキ~パフェ仕立て~」
スポンジ、ソースにミキサーを使用するので、お菓子作りに必要な細々した道具を出さなくてもいい。
これはお菓子作りのハードルをぐっと下げてくれる願ったり叶ったりのデザート。

スポンジ、マンゴーソース、ヨーグルトソースの組み合わせが絶妙でした♡
素晴らしいお料理の数々、ごちそうさまでした^^

作れるの?憧れのアーモンドバーターも完璧

アーモンド入りのミキサーが並んだ様子は圧巻(アーモンドとオリーブオイル入り)。
気になっていたアーモンドバターが自宅で、しかもミキサーで作れるの?
強靭な8枚刃を持ち、ワンランク上の撹拌力で硬い食材のナッツ類もなめらか仕上げ。
みるみるうちにアーモンドがペースト状になっていく様子は見ていて気持ちがいいです。

最後の最後まで「Ninja Stealth iQ」の万能さを五感で感じることが出来ました。

憧れの藤井先生との記念撮影♪ありがとうございますー。
先生が素敵過ぎてどきどきと、近づいていいものやらと緊張。
撮影の際、気さくにお話してくださり、心に残る思い出となりました^^

少しの時間でしたが、お話できたオレぺエディターのイクノさんウフ上田さんさやさん
Masayoさんつきまるパンさんmayu_koさんおにぎりボーイさん
楽しいひと時をありがとうございました^^

最後になりますが、オレンジページスタッフの皆さま、Ninjaの関係者の皆さま、藤井先生、
今回このような素晴らしいイベントに参加させていただきまして、心よりありがとうございました。

れもんクッキー(福島) レモンクッキー

オレペエディター

食べること、作ること、自然に触れること、そしてランニングが好きです。日々の色々なものからインスピレーションを受けて、独自の創造力や心地よい生活スタイルを築いています。

- レシピ検索 -