オレペAI検索
オレペエディターブログ

【イベントレポ】今どきの最新家電!ボタンひとつで?おうちレストラン⁈ 驚きの連続…

皆さんのご自宅には、どんな家電がありますか?

私、結構な家電マニア(笑)

結構揃えています!

マニアックなところですと、低温調理器、燻製器、ホットサンドメーカー…などなど。

料理の時短だけでなく、メニューの幅を広げてくれる、相棒たち。

その中でも、ヘビロテで使っているのが、ミキサー。

2台ミキサーを持っていますが、どちらもいつ壊れてもおかしくないくらいの代物で…

買い替えを考えており、資料集めをし、リサーチ中でした。

仕事でも、アメリカのメーカーのものを使っており、パワーで選ぶか?

もう少し小さめで、これまた別のアメリカのメーカーのものを検討中で…。

そんな折、
『ボタンひとつでシェフクオリティ♪
「Ninja Stealth iQミキサー」で叶う おうちレストラン体験会
~料理研究家 藤井恵さん考案♪~』
に参加してきました。

【これが、最新のミキサー?】と目が釘付けになる内容で、驚きの連続でした!

Ninja Stealth iQとは…

こちらが、イベントで実際に使っていた、『Ninja Stealth iQ』

今のご時世、日本では、ペールトーン、グレイッシュトーンが流行りのようで…

モノトーンかつスタイリッシュな家電好きな私には、不遇の時代(涙)

自分好みの家電を見つけるのが、大変です!

このミキサーは、スタイリッシュなのに、操作性が簡単!

さらに、高機能で、家電全体の荷重が重すぎない!

まさに、探していた家電だと思いました!

パワーがあるけど重すぎたり、容量が小さすぎたり…。

サイズ感も、操作性も申し分ない上、探していたスタイリッシュなフォルム!

実演で、開発に携わった方から、いろんな機能を教えてもらいましたが、ボタン一つで完結するのには、驚きでした。

自動検知機能『BlendSenseテクノロジー』

食品の量や硬さをかくはん開始10秒で検知し、それに応じて、回転速度や時間を自動調整。

仕上がったら、自動で停止する!

『10秒で自動検知?』

と思いましたが、体験して、それを目の当たりにすると、その便利さに、期待値が上がります!

出来上がった、『ブルーベリーヨーグルトフローズン』の味も美味しく、申し分ない出来上がりでした。

でも、こういう家電、使いこなすの難しそう⁉

結局、宝の持ち腐れ…ってよくありがちですよね!

嬉しいことに、料理研究家 藤井恵さんによる実演があり、操作法だけでなく、Stealth iQを駆使した料理の数々のレシピ、お手入れ法まで勉強できました。

至れり尽くせりで、ビックリです!

藤井恵さんによる『おうちレストラン』のススメ

一番後ろの席でしたが、拡大モニターもあり、十分楽しむことが出来ました。

藤井恵さん考案料理

やわらかな口当たり♪にんじんとトマトと玄米のスープ

お店と家庭のスープ味(特にポタージュ系)の一番の違いは、滑らかさ!

ミキサーにかけた後、裏ごしをするなど、ひと手間加えているお店の料理。

家庭では、その手間をかけることは少なく、どうしても、お店の味とは程遠い!

今回の試食でいただいた、このスープですが、とても滑らかで、ミキサーでボタンひとつで作ったとは思えないクオリティでした(驚)

ほかにも、

極上のなめからさ、かぼちゃのクリームマッシュ

やわらかビーフソテーと素材の風味を楽しめる2種のソース エスニックソース&グリーンソース

特にエスニックソースは、隠し味が意外なもので、この使い方はマネしたいと思いました。

ほかにも、レシピブックから数品、試食させていただきました。

お米パン/レバーペースト

サーモンのテリーヌ

さらに、実演をしていただいた、ブルーベリーヨーグルトフローズン

滑らかで、とても美味しかったです!

さらに、おまけで、藤井恵さん考案のスイーツも最後にいただきました。

ボタンひとつでラクふわ♪フルーツヨーグルトケーキ ~パフェ仕立て~

スポンジケーキをミキサーひとつで作ってしまう、素敵すぎるレシピにも感銘をうけましたが、それ以上に、デコレーションされた、パフェ仕立てにしてしまう、アイディアには、凄すぎて脱帽です!

ご馳走様でした!

実は、お料理レシピや使い方だけでなく、お手入れ方法にも、驚きの内容が…⁈

「ミキサーを使い終わって、洗う…?」となると、どうしても、底の金具に食材が挟まってしまい、洗いにくいことが多くないですか?

でも、Ninja Stealth iQは、底が外れ、洗うのも楽々!

それだけでも大満足ですが、よくありがちな、本体とカップの間に、ゴムパッキンがなく、ゴムの劣化や、変色の心配なし!

洗った後の装着も、とても楽そうで、元に戻す、わずらわしさが全くなさそう!

『お手入れが簡単…』というのも、高ポイントでした!

イベント最後に、商品開発者の方の、開発秘話や、藤井恵さんのユーモアあふれるトークも興味深く、最後の最後まで楽しめる内容でした。

素敵なイベント参加だけでも大満足だったのですが、うれしいことに、Ninja Stealth iQが今手元に届いています。

操作性を楽しみつつ、作りたかったあの料理やこの料理、試してみたいです!

帰り際、同じイベントに参加されていた方からの差し入れがあり、ほっこりする場面も!

ありがとうございました。

テレビでしか見たことがなかった、藤井恵さん。

素敵すぎる料理哲学は、度重なる試作の上でできているんだと、お話をお伺いして感じました。

食いしん坊の私も、今は料理を仕事にしていますので、学ぶことが多かったです。

ご試食させていただいた2種のソースから、ヒントをいただき、料理をいくつか試作中です。

また、この場でご報告ができるよう、頑張ります!

gonta*(東京) ゴンタ

オレペエディター

趣味は、お菓子作り/日本酒/器収集/蚤の市巡り/食べ歩き/街散策/自宅deホムパ…。食べ歩きで得た情報を基に、完コピrecipe作りを楽しむ、食いしん坊な元販売員。見た目命‼︎今は、器収集と和モダンコーディネートに、どハマり中⁉︎(笑)

- レシピ検索 -