異国の雑貨探し
先日間借りのカレー屋さんをした時に、
お店にインドのエッセンスを加えたくて良い雰囲気の雑貨を探していました。
▷前回のブログはこちら「間借りのカレー屋さんに挑戦!」 *
『どこがいいかなあ』と考えた時に思いついたのが、
西洋民芸の店 グランピエ青山のキラー通りにあった頃訪れたことがあり、異国の雰囲気が漂う品々で埋め尽くされた店内はそれはそれは素敵で、学生時代の私はワクワクした胸の高鳴りを今も覚えている程です。
現在は、外苑前駅から少し歩いた場所に移転。
久々に訪れましたが、素晴らしさはあの時と変わらず。
もう素敵で素敵でたまりません。
インド、中近東、スペイン、中南米、アフリカ…店内の隅々まで
萌えの品々ばかり♡
こういう雰囲気が好きな方にはたまらない場所です。
*
店員さんにも相談に乗ってもらいながら、今回みつけたのはこちら。
スパイスボックス

インドのある邸宅から出てきたというアンティークのスパイスボックス。スライドしてopenします。
色といい、形といい、雰囲気が良くて素敵です。
↓当日はこんな風にお店入り口に飾りました。
スパイスミル
トルコのスパイスミル。実際に使用できます。
ボール
フローティングフラワーに使えるような水盤を探していました。
水盤ではありませんが、大きさと色が気に入って。
インドのものだそう。
↓当日は、こんな風にお花を浮かべて。
小物入れスタンド
これ、なんとお玉!
柄の部分をクルっと曲げてこんなユニークな形に。インドのもの。
ショップカード入れに使いました。
これらは私の宝物。
自宅に置いても意外にすんなりと馴染むのが面白いところ。
大事に使いたいと思います。
*
アンティーク好き、ちょっとエキゾチックな雰囲気の雑貨好きな方に、とてもおススメしたいお店でした。
▷instagramはこちらから