最近よく目にする【アンバサダー活動】って?※素人編
皆さん、こんにちは。
5年間にも及ぶ舌下免疫療法を終えたはずなのに、花粉症で鼻ずるずるのみいです。
突然ですが、皆さん、「
アンバサダー」という言葉にどのようなイメージをお持ちですか?
最近毎日のように目にしますよね。芸能人が高級ブランドのアンバサダーをやっていたり、有名インフルエンサーの方が新商品のPRをしていたり・・・その印象が強いかなと思います。
が、実は
普通のパンピーでも企業のアンバサダーを経験できるんです!!
全くインフルエンサーでも何でもなく、インスタフォロワーはほぼリアル友人のみの私でも今のところ3社のアンバサダーに登録させて頂いています。
ここでいうアンバサダーとは、その企業の商品をPRすることが目的ではなく、
その企業の商品が好き、企業の会社理念が好き、そこの製品についてもっと知りたいというファンクラブのような意味合いがあると思っています。
今回はその活動のひとつ、
にんべんだしアンバサダーの活動についてご紹介させて頂きます♪
創業300年以上のかつお節老舗にんべんさんの「
だしアンバサダー」は、かつお節やだしを一緒に楽しもうという組織です。(※おだしに興味があれば誰でも登録できます)
アンバサダーになると、
新商品お試しや
ファンミーティング、学習会、工場見学などたくさんのイベントの案内があり、好きなものに応募ができます。(しかも当選率高しwww)
私も何回かイベントに参加させていただいたのですが、中でも
デジタル広報誌「おだし通信」の企画メンバーとして去年の第11号、今年の第13号と2回も広報誌作成に携わらせていただきました。
最新号・おだし通信第13号はこちらから今号は
「ラジオdeだし活」と称して
なんとラジオ出演まで果たしてまいりました!!
それも
このラジオ番組のパーソナリティお2人がにんべんだしアンバサダーだったからこそ。
神奈川県大和市にあるFMやまとさんにて生放送出演★めちゃ楽しかったです!!
このように新しい経験をさせていただくこともしかりですが、
私はそこでの新しい出会いが嬉しく。
「ここの商品が好き」という共通項で知り合うメンバー同士なので、住んでいる場所がばらばらでも初対面でも一気に話が盛り上がることが多いです。(今回のメンバーさんの中には
オレンジページCookingアンバサダーさんの方もいらっしゃいました。)
管理栄養士さんやお料理の先生のほか、ものすごいインフルエンサーさんが潜んでいたり、趣味の幅が広い方々も多く、でも皆さん気さくで私のような凡人でも普通にお話しできる雰囲気なのがとても居心地よいです。
企画ミーティングの時にアンバサダーの皆さんと作った炊飯器で簡単スープカレー。もちろんレシピはメンバーさんの考案です。
大手食品メーカーなどの企業って遠い存在に感じてしまいがちですが、最近の企業はこのようなアンバサダー制度もしくはファンクラブ組織を上手に使って、
消費者のニーズやリクエストに応えようとものすごい企業努力をしてくれているところが多いように感じます。
社員さんに教えて頂いて即買いしたうまみ飴 榮太樓總本鋪×にんべんの老舗コラボ商品
にんべんだしアンバサダーになると社員さんと直接お話しする機会も多く、「日本橋本店限定のこんな商品があるよ」という情報を頂けたり、「こんなコラボ商品が欲しいな~」と希望を言えたりもします。
中には本の出版の企画書を提出し、つい最近、だしレシピを元にしたエッセイの本を監修されて実際にご出版された方も!!
にんべん日本橋本店でお買い物した際は、削り器型の鉛筆削りもアプリ登録プレゼントでいただきました♡
オレペエディターパーティー2025でも新しい出会いが♡
そして新しい人と知り合う、新しいことに挑戦する、という点ではこちらのイベントも!!
既にたーーーくさんのオレペエディターさんがブログ投稿して下さっていますが、2月22日にオレペエディターパーティー2025が開かれ、私も第2期エディターの端くれとして参加してまいりました♡
オレペの旗がいっぱいの目にも鮮やかケータリングと全国の美味しいお菓子の数々・・・豪華♡
豪華なパーティーの詳細は他の皆様が臨場感溢れるレポをしてくださっているので割愛しますが、新しい出会いに感謝する一日となりました♪♪
エディター4人のテーブルごとにプレゼント交換。私はHiromicurryさんのブログにも出てきた築地の卵焼きを頂きました。おだしの味が沁みてとっても美味しかった~~~
1年前思い切ってオレペエディターに応募してよかったと自分で自分を褒めたくなりました(笑)。
この1年、拙い文章ながらも好きな分野で情報発信ができたこと、そのお陰で編集部の方や他のエディターさん達とも交流が始まったこと、いろいろな新製品や面白そうな企画の情報をご案内頂けたり、ほんと楽しいこと尽くし!!
そして・・・
オレペエディター3期絶賛募集中だそうです。一緒に活動してみませんか?応募は3/17までなので、
こちらをチェキラッ!!