オレペAI検索
オレペエディターブログ

2025年 ~“シフォンケーキ熱”再燃で学びなおし~

こんにちは。
そしてあけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご高覧を賜りますと幸いです。

さて新年。
希望がふわぁ~っと膨らみますよう、シフォンケーキ。

シフォンケーキとの出会いはかれこれ30年以上前、
西麻布の「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」。
「世の中にこんなおいしいフワフワがあるなんて!」と衝撃を受けたものです。

その後、栗原はるみさんのおやつの本でレシピを見つけてからは
ひたすらスパイスシフォンやバナナシフォンを焼きました。 

そのマイブームはいつの間にか下火になっていたのですが、
この冬なぜか再燃。
ここは心機一転、一から学びなおしてみようと、行ってきました。
鎌倉しふぉん」の青井聡子さんのシフォン教室へ。

青井先生のシフォンは、ベーキングパウダーを使わない、
卵の力だけで膨らませるレシピ。

ちゃんと膨らむかな~。

膨らみました!

材料がシンプルなだけに、
一つ一つの作業の細かいコツが大切になってきます。

料理本を読んだだけでは分からない
見た目の見極めや、ホイッパーにかかる生地の重さの感覚を学ぶことができました。
※作っている途中は、スピード勝負なので写真がありません…

もうね、ふわふわ、
いえいえ、ふわぁ~ふわ。

4日後、さっそく家で復習しました。

・・・膨らみはしたものの、上の方の生地がつまっている感じが見て取れます。

レッスンで習ったことと何が違った?

・・・思い当たることが1つ2つ。
やはり回数をこなすことが必要ですね。

シフォンマスターへの道は険しい?
ってな訳で、また作ります!

- レシピ検索 -