close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

料理コンテストで優勝しました!【しめ鯖とりんごのバインミー風】



こんにちはふぁそらです♪

5/29から6/2まで東京、栃木の旅に出かけていました。

目的は料理コンテスト参加のため。

第二弾!日本酒ペアリングレシピコンテスト

と題してABCスタイル様の主催で行われました。




1次審査、2次審査を通り最終審査として東京、丸の内のABCヘルスラボというところで料理してきました。

最終審査は実際に料理を作り審査員に食べてもらうというもので、45分の制限時間の中緊張で手がプルプル。

レシピの中にりんごを薄く切るというのがあり、審査員に見つめられ手を切りそうになりました 

あの緊張感はやばかったです 手が震えて材料をサンドするのでさえ上手くいかないという 


作った料理は

煙が香る!しめ鯖とりんごのバインミー風

と題したサンドイッチです。




こちらのブログにも紹介しております。
https://www.fasorakitchen.com/entry/nihonsyukontesuto

ざっと料理の説明をすると、米粉のバゲットに豆腐と塩こうじのソースをたっぷり塗って青じそ、燻製したしめ鯖、薄切りのりんごを挟むというもの。




そして、青森の陸奥八仙 ISARIBIに合わせます。




このコンテストは料理とお酒がどれだけ合うかを競うコンテストなので、無い頭を捻ってレシピは考えました。




お酒は6つの酒造様の提供でそれぞれ3人ずつ

午前の部と午後の部に別れての審査でした。




私が参加した午後の部は

八戸酒造様

白杉酒造様

本田商店様

審査される側は計9人




審査員は14名




ひとつの酒造からひとつの日本酒が選ばれそのペアリング料理を競いました。

参加者の皆さんは料理家さんや、料理研究家さん、お店を経営されている方などプロの方たちばかり。




私なんかが参加して場違いなのでは?と恥ずかしかったです。




ですが、ここまで来たなら美味しい料理と日本酒を堪能してもらいたいという一心で、頑張りました!




数日前から材料を宅急便の営業所に送り、現地調達できるものはその日に買い、前日には会場の下見をし、準備万端 




会場ではクック井上さんという料理芸人の方が司会進行をしてくださっており、大変盛り上げてくださってました。

私は料理で精いっぱいでインタビュー受けてもそっけない返事でごめんなさい(笑)




材料切って挟むだけという簡単な作業でしたが、緊張するとどえらく時間がかかってしまうのですね。




当初4人分の料理を8人の審査員で食べるということで知らされていて時間配分など考えていましたが、当日は1人前はそのままの形、で残りの3人分を14人で試食するということに変更になり慌てました 




私の料理は見ての通りサンドイッチなので3人分を5等分となると切るのが難しい。

と思い急遽作戦変更。




ソースを塗っただけの状態のパンを5等分し、それぞれに具材を挟むことにしました。

緊張して手がプルプル状態の為一つ一つ丁寧に具材を挟むのがこんなにも難しいのかと痛感。。。




なんとか時間内にできて調理終了。




滝汗かきました 




それからは審査が始まり一人一人プレゼンです。




このプレゼンも当初3分ということで余裕をもってプレゼンできるように文字起こしをして何度も練習していましたが、本番は1分で済ませてくださいということでこれまたかなり焦りました。

直前に3分を1分に縮めるという器用なことは出来ずに3分を早口で1分にしようという無謀な考えで挑みましたが当然時間が足りず、途中大事なことを伝えきれずに終わってしまい大後悔。




そんなこんなで結果発表に。




まず特別審査員賞から発表され

なんと最初に選ばれました!

え~~~?

まさか賞を頂けるなんて思ってもみなかったので超びっくり!

そして蔵元賞の発表へ。

なんとこれも選ばれてしまいどうしたことか!

ビックリを超えました。

そして優秀賞の発表。




皆さんとても美味しそうな料理を作られていたのであの方かなぁ?この方かなぁとワクワクしながら聞いていました。




そしたらなんと!




○○さん(私)でーーーーーす!おめでとうございます!




と聞こえてきて




えええええええ??????




うそでしょ?




とここ数年で一番びっくりした瞬間でした。
写真左はクック井上さん、右は陸奥八仙蔵元の駒井さん。

ちょっとなにがなんだかわからない状態に陥りつつ3冠の挨拶はただただびっくりしたとしか言ってない気がします(笑)




ただの人の私がこんなコンテストに出場することが出来てしかも優勝しちゃって本当に人生ってわからないなぁと感激。




ここまで来れたのはさんざん試食をしてくれた家族や友人、SNSの友達、関わってくださった皆様方のおかげです。




本当にありがとうございます。




とても貴重な体験をし、興奮状態でホテルに戻りしばらく放心状態。。。




賞状を眺めて本当に優勝したんだなぁと実感。

その後SNSで知り合ったお料理仲間7名との楽しい食事会でお祝いもしてくださり最高の1日でした!

関連タグで他の記事を見る

パン、お菓子作りが大好き! 焼きたての香り、美味しさは最高の幸せ。パン作りが好きすぎて独学でパンシェルジュを取得。平日は簡単料理、休日はちょっと手の込んだ料理を。
美味しそうに写真を撮るのも得意。日々の料理をブログ 「ふぁそらキッチン」にて公開。

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!