
【PR】迷った1人ランチの最強の味方

こんにちは、管理栄養士のさくらいゆかです。
今日も見に来てくださってありがとうございます!
今日は、栄養も含めて今日作れるレシピを検索できる新しいサイト『ツジツマシアワセ』でヒットしたご飯がおいしかったのでご紹介を?
レシピ検索無料です??
https://tsujitsumashiawase.net/
「お昼ご飯、お腹はすいたけど食べたいものも決まらないな~」ってとき。
ひとりごはんのときにありがちじゃないでしょうか。
あとはそうそう。「食べたいもの」というよりも「冷蔵庫にあるもの。消費期限の迫っているものを優先して食事を決める」そんなとき。
手の込んだ料理を作るほどでもないし、ささっと食べて仕事や家事に取り掛かりたい。
今日は、私にもつい先日あったそんな日のランチのお話です。
冷蔵庫にあった食材から、検索ワードには『鶏ひき』『えのき』と入れ、【たんぱく質よし!】のマークを選択。
ちょうど卵もあったので、1番上に出てきた「温玉とろり♩えのきとりそぼろ丼」を作ってみました。
コメント欄を参考に、仕上げにカットねぎも追加✨
工程もとっても簡単で、写真を撮る前に気づけば調理終了?

ボリューム満点で、とってもおいしくお腹も心も満たされ。
ささっと食事を終わらせることができて、そのタイパの良さにも大満足でした✨
思ったよりたっぷり作れたので、小学生の息子の帰宅後のおやつ兼補食にもできたくらいです。
給食の後にまた丼ごはん?!って驚かれそうですが?

サッカーを頑張っている息子は、コーチから「1日最低5食!」と言われ、食事面からの身体づくりにも励んでいます。
もともとちょこちょことよく動くのもあり、
「食べても食べてもなかなか体重が増えない」「大きな子にふっとばされちゃう」と…。
母としては、骨や筋肉の成長のため、ビタミンDも積極的にとってほしいのですが、なんせ椎茸をはじめとしたキノコ類が得意じゃない息子。
今回のレシピではぺろりとえのきも食べてくれて、とてもうれしい1食になりました。

そしてここからはレシピに載っていないけど役に立つお話。
温泉卵はマグカップに生卵を割り入れ、かぶるくらいの水を入れて600wで1分40秒チン♩
あとは余熱で自分好みの固さまで白身が固まるのを確認したら、そーっとお湯を捨てるだけ!
たくさん作るならお鍋が便利ですが、一つだけ作るにはレンジが便利です✨
わたしはいつもこの方法でラクチンに。
マグカップはお湯を入れても8割をこえない大き目サイズのものがおすすめですよ~!
ぜひお試しくださいね?
さてさて、今回のレシピを検索したツジツマシアワセ。使い方にも慣れて、私の中ですっかり身近な存在になりました。
最近ではママ友にも紹介したり、ご近所さんとのおしゃべりでも会話に登場したり。
「栄養まで考えるのが大変だから毎日検索してるよ」
「飽和脂肪酸に着目してくれるサイトって少ないから助かる!」なんて声も。
確かに私も「野菜」「たんぱく質」「塩分」は検索しやすいけど、脂っぽさが少ないレシピが食べたいなってときに特に便利だなと感じました?
今日のご飯に悩んだら、栄養も一緒に検索できちゃうツジツマシアワセ??
https://tsujitsumashiawase.net/
一週間くらいで、無理なくツジツマ合わせればいいよね♩といったゆるりと優しいコンセプトがまたうれしい。
今晩のおかず探しにのぞいてみるのはいかがでしょうか??
最後まで読んでくださりありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう?
#PR #ツジツマシアワセ #味の素KK