
とろ~り甘酸っぱいあんで、白ご飯がすすむ!『さつまいもと鶏のオイスター甘酢』

子どもに人気の秋野菜・さつまいも。でも「ご飯のおかずにはちょっと合わない」と思っているかたもいるのでは? そんなイメージを、家族ウケ抜群なおかず作りの天才・市瀬悦子先生が払拭!
オイスターソースのこくと、とろ~り甘酸っぱいあんでご飯がどんどんすすむ、絶品おかずレシピをご紹介しちゃいます!
『さつまいもと鶏のオイスター甘酢』のレシピ

材料(2人分)
さつまいも……1本(約250ɡ)
鶏胸肉……1枚(約250ɡ)
生しいたけ……3個(約50ɡ)
〈A〉
酒……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
片栗粉……大さじ4
揚げ油……適宜
〈B〉
砂糖……大さじ1
酢……大さじ1
オイスターソース……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1/2
片栗粉……小さじ2/3
水……1/2カップ
白いりごま……小さじ2
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
さつまいもはよく洗って皮つきのまま幅1cmの半月切りにし、さっと水にさらして水けを拭く。しいたけは軸を切り、半分に切る。鶏胸肉は幅2cmの一口大のそぎ切りにしてAをもみ込み、片栗粉をしっかりとまぶす。
(2)揚げる
フライパンに揚げ油を高さ2cmほど入れて低めの中温※に熱し、しいたけを入れて1 分ほど揚げ、油をきる。さつまいも、鶏肉を入れ、ときどき返しながら6 分ほど揚げ、油をきる。
(3)あんを作り、仕上げる
フライパンの油をあけてペーパータオルで拭き、Bを入れて混ぜ合わせる。中火にかけ、混ぜながら2〜3 分煮てとろみをつける。2の具材を加えて全体にあんをからめ、白いりごまを加えてさっと混ぜる。
※170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
【注意】少量の油での揚げものは、温度が急激に高くなることがあるため、火元から離れず、200℃以上にならないようご注意ください。
オイスターソースのこくをプラスした甘酸っぱいあんがさつまいもの甘みとベストマッチ! 甘酢だれに片栗粉も入っているので、加熱するときはだまにならないようによく混ぜてくださいね。
さつまいも&きのこでおいしい秋を存分に味わえるこのメニュー、ご飯をたくさん用意してお試しあれ。
あわせて読みたい
料理/市瀬悦子 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/深川あさり 文/編集部・平