
ぜっぴん!真冬の北海道滞在記 その2

こんにちは、おにぎりボーイです。
今日は根室市滞在の食べ物編第2弾!
前回はおいしかった魚介類を紹介しましたが、今回は肉類やその他のおいしかったものをお伝えします♪
市内の飲食店やスーパーでよく見かけたのがエゾシカの文字。
それだけにとどまらず、街中の至るところで野生のシカを見かけました?

朝起きたら家の前の草をはんでいたり、とことこ歩いていたり・・・。
鹿がとても身近な存在で、地元の人たちは鹿に遭遇してもフル無視!笑
人間慣れしているということではなく、人間と動物で適度な距離感をもって暮らしていました。


こんな姿を見ていると彼らに対して後ろめたさもあったのですが・・・
エゾシカのミートパスタや串をありがたくいただきました。
お肉を食べた感想は、柔らかい!が第1印象。
脂っこさやジビエ特有の臭みはなく、とても食べやすいお肉でした。

こちらは根室名物のエスカロップ。
名前を聞いただけでは???な料理名ですが、
多くのレストランで食べられ、スーパーの総菜コーナーにも当然のように並んでいます。
その内容はというと、バターライスの上に、デミグラスソースをかけたとんかつがのったワンプレート料理。
洋風なようで和風っぽさもある、これまでの常識を覆してくるような料理でした。
とんかつにデミグラスソース・・・結構イケます!

根室市内に4店舗を構えるタイエーというコンビニは僕の推し。
滞在中に何度も立ち寄りました。
ここの何がいいって、お店の真ん中にキッチンがあって、屋台っぽい雰囲気で目の前で調理してくれること。
やきとり弁当が有名で、平日の仕事がある日はテイクアウトしてお昼ごはんに活用しました。
串は鳥肉や豚肉、鹿肉などいろいろ。
タレが甘辛くてごはんが進むんです!

スーパーで買った北海道産の黒毛和牛や合鴨のむね肉も滞在先で調理していただきました。
牛肉はステーキに、鴨肉は合鴨ローストに。
鴨はスライスしか買ったことがなく、ブロック肉は初めて調理しました。
意外と扱いやすく、鴨南蛮そばにも使ったりと色々と活躍してくれました。


それから、これらは根室で食べたわけではないのですが、
北海道といえばのジンギスカン、スープカレーも食べました。
限られた日数の中で、できうる限りたくさんの種類の料理や食材に触れられて個人的には大満足!
長々と書きましたがこれで食べ物編は終了。
次はお土産編をお楽しみに♪