1時間で甘ーい干し柿が完成⁉おうちで簡単、干さない『干し柿』甘柿でOK/動画あり
秋は、軒先にずらーっと吊るされた丸ごとの干し柿に心ときめきますが、おうちで作るなら手軽に、オーブンを使った〈干さない干し柿〉はいかが? 丸ごとではなく、くし形にカットした柿を、低温のオーブンでじっくり焼くだけ。水分が飛んだその焼き上がりは、柿本来のやさしい甘みが凝縮して、ほっとなごむおいしさに。しっとりとした口当たりもまた魅力です。そのままはもちろん、アレンジもいっしょにぜひお楽しみください♪
『干さない干し柿』のレシピ

材料(作りやすい分量)
柿※……3個(約600g)
※熟したものよりも、少し堅めか、食べごろの柿のほうが、形がくずれにくいのでおすすめです。
下ごしらえ
オーブンを130℃に予熱する。
作り方
(1)

柿は縦半分に切り、へたを切り取り、皮をむく。それぞれ4等分のくし形に切り、断面に種があれば取り除く。
(2)

オーブンの天板にオーブン用シートを敷き、柿を全体に並べる。
(3)

130℃のオーブンの下段に入れ、30分焼く。
(4)

天板を取り出し、菜箸で柿を裏返す。柿から透明な果汁が出ていたら、果肉にからめながら裏返す。
(5)

天板をオーブンに戻し、さらに30分焼く。粗熱が取れたら清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で約1週間、冷凍庫で約1カ月保存可能(冷凍したものは自然解凍していただく)。
クラッカーと合わせて、カナッペとして楽しむのもおすすめ♪

はちみつをかけて黒いりごまを散らしたり、クリームチーズと合わせたり。粒あんといっしょにのせて、和菓子のように楽しむのも◎。ぜひいろいろな味わいを試してみて♪
「干さない干し柿」の作り方を動画でチェック!
あわせて読みたい
料理・スタイリング/本間節子 撮影/澤木央子 文/編集部・大橋









