
この秋、食べなきゃ後悔する。藤井恵さんの名作レシピ『れんこんのチーズガレット』

ガレットといえばそば粉で作るのが一般的ですが、家庭で手軽に楽しむなら「野菜ガレット」がおすすめ!
今回は、藤井恵さん直伝『れんこんのチーズガレット』のレシピをご紹介。外側はカリッと香ばしく、中はホクホクやわらかに♡ 今まさに旬を迎えたれんこんの甘みが口いっぱいに広がって、たまらないおいしさです。チーズの塩味もあるので、おつまみにもぴったりですよ!
『れんこんのチーズガレット』のレシピ

材料(2人分)
れんこん(大)……1節(約200ɡ)
粉チーズ……大さじ2
小麦粉……大さじ2
塩……少々
こしょう……少々
サラダ油……大さじ2
作り方

(1)材料の下ごしらえをする
れんこんは皮をむき、あればスライサーで薄い輪切りにする。ボールに入れ、水大さじ2をまぶす。粉チーズ、小麦粉、塩、こしょうを加え、全体を混ぜる(粉っぽければ、水大さじ1/2~1をたす)。

(2)れんこんを広げて焼く
フライパンにサラダ油を広げ、れんこんを並べる(外側から内側に向かって1 枚ずつぐるりと並べるときれいに仕上がる)。弱火にかけ、10分ほど焼く。

(3)裏返して焼く
こんがりとしたら裏返し、さらに10分ほど焼く。全体がカリッとしたら取り出し、4等分に切る。
れんこんはできるだけ薄切りにして、じっくり焼き上げるのがおいしく作るポイント。れんこんが存分に味わえるガレットで、秋の味覚を楽しんでくださいね♪
あわせて読みたい
料理/藤井恵 撮影/邑口京一郎 文/編集部・町田