オレペAI検索
オレペエディターブログ

\簡単/かき氷シロップで作る『琥珀糖』基本の材料は3つ“ダイソー”にもありますよ♪

こんにちは!
いつも読んでくださり、ありがとうございます。

長い夏休み…いかがお過ごしでしょうか?
我が家の小学6年の次女は、何か作ったりするのが好きな子。
琥珀糖は今までにも私が何度か作っているのですが、子供と一緒に作るのは初めて。

というか、すごく簡単なのになぜ一緒にやらなかったんだろう??…簡単すぎて私がパパッとやっちゃったのかも 笑

琥珀糖って実はとても簡単

乾燥する時間はかかるのですが、材料もシンプル、溶かして混ぜるだけなので、すごく簡単。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。今回琥珀糖を作る時に使用した材料です。

【基本の材料3つ】

粉寒天 …4g
水   …200g
砂糖  …200g

【色をつける場合】
かき氷シロップ …適量

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。鍋に入れた水に粉寒天を加えました。

【容器と下準備】

今回は ※野田琺瑯レクタングル 浅型Sサイズ(20.8×14.5×高4.4cm)を2台使用。
同サイズ1台で作ることもあります。その場合は厚めの琥珀糖が出来上がります。
容器には、クッキングシートなど剥がれるもの(シリコン加工してあるもの)を容器の大きさに合わせて敷いておいてください。(容器より一回り大きく切り、角を鋏で切って内側側面にも沿うように入れておいてください。)

作り方

1、鍋に水を入れたら粉寒天を加えてゴムベラなどでしっかりと混ぜ溶かす。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。鍋に入れた水に粉寒天を加えました。

2、中火にかけ、ふつふつとなってきたら砂糖を加える。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。寒天、水に砂糖を加えました。

3、途中焦がさないように、弱火に落としながら煮詰める。次第にトロッとしてくる。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。寒天と水を火にかけて溶かします。

4、ダマにならないよう5分ほど煮詰めたら、クッキングシートを敷いておいた容器に流し入れる。今回は、私と娘でそれぞれ好きな色の物を作りたかったので、2台に分けました。(※サイズは上記参照)

同時に、使いやすいようにシロップを別容器に出す。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。このように保田放浪のバットにはクッキングシートを敷いておきます。

5、スプーンで、シロップを流し入れて、好きな模様を作る。
娘が赤と黄色、私が緑と黄色。マーブル模様のヨーヨー風船みたいで可愛い♪

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。野田琺瑯のバットに流し入れ、固めています。

6、常温でもすぐに冷え固まりますが、少しの間冷蔵庫に入れてしっかり固めてから、好きな形に切り分ける。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。子供が自分でできた寒天の板を切っています。

7、底側にも少し空気が入るよう、一度クシャっと丸めたクッキングシートに並べて乾燥させる。
ここからが長いです!10日から2週間…裏表を返しながら全面を乾かしていく。

冷蔵庫で乾燥させたり、常温で表裏を返しながら全面が渇きやすいようにすると良いですね。
ドライヤー(冷風)や扇風機の乾燥した風を少し当てるのも乾燥を促します。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。カットして干しています。

娘は三角や細長、小さい物や宝石のような形…思い思いに切っていました。
私は冒険心がない…笑
手でパキパキ割っても🙆‍♀️空気に触れる面が増えるのと、キラキラした感じが増して良いですよ〜

あの、シャリッとした食感が美味しいんですよね♡楽しみです♪

1週間乾かしたものがこちら

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。カットして干しています。

次女の琥珀糖、表面が乾いてきてうっすら白くなってます。
シャリッとしたところが美味しくて、しっかり固まる前に娘たち、半分ほど食べてしまいました…笑

待てないんですよね、子供って!
全体が乾いてべたつかなくなり、表面が白くなると完成です。

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。カットして干しています。

まだ乾かしている途中ですが…この状態でも瓶に入れるととても可愛い☺️
早く乾くように薄く作っているので、ペラッとした感じはありますが…
小さめの容器で厚めに作ると、お店で売っているようなコロンっとした琥珀糖が作れますよ。

時間があれば、小さな型抜きで抜いても良いですね。
余ったものをまた溶かして、固めて型で抜いたり、四角く切ったり。お好みでどうぞ〜

材料はダイソーでも購入できます!

かき氷シロップで作れる簡単な琥珀糖。ダイソーでも買えるシロップ、メロン、いちご、レモンを使っています。とても簡単に寒天と砂糖と水で作ることができます。ダイソーのかき氷シロップは、いちご、メロン、レモンがあります。


このシロップはダイソーで100円(税別)で販売しています♪
ほかに、紫(ぶどう)と、青(ブルーハワイ)もありました!
家でかき氷作らないけど…なんて時は、琥珀糖作った後、無糖のソーダ水で割って飲んだり、三ツ矢サイダーやスプライトなどに少し加えて色変して消費できます🙌
黄色と赤を混ぜたらオレンジ色になったり、また違う意味でも楽しめますよー!
カルピスに少し入れて飲むのも、ほわっと色が変わっておすすめです♪

他に使用した上白糖もクッキングシートもダイソーにあります。
容器は大きめの保存容器でOK!

MONINシロップで作った琥珀糖

手作りの琥珀糖。moninシロップ、モナンシロップで色付けしたもの。ここから乾かします。

こちらは、以前MONINシロップのいちご(赤)、ブルーキュラソー(青)、パッションフルーツ(黄)で作ったもの。乾燥前のものです。

色が淡くて優しい印象、同じ容器1台で作ったので厚めにできています。
この時は表面が白く固まってしゃりしゃりになるまで20日〜かかりました。

優しい色を出すには、シロップの量を減らすことですね。
子供と一緒に作っていると、ついつられて、シロップをたくさん入れてしまい、そうするとどんどん色が濃くなってしまいます…笑

プレゼントにもとても良いですよ!
ぜひ一度お試しくださいね〜

手作りの琥珀糖。moninシロップ、モナンシロップで色付けしたもの。ここから乾かします。

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500
コメント 1
  • とんぴー
    わーキレイですね!!
    娘がキラキラしたものが好きなので一緒に作ってみたいです♡素敵なアイデアありがとうございます!

erica(京都) エリカ

オレペエディター

長女中学2年生、次女小学6年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram

- レシピ検索 -