
【リアルレポ】「Ninja Stealth iQ」で叶う おうちレストラン体験会

料理のやる気スイッチが押された日。
こんにちは!管理栄養士のさくらいゆかです。
ちょっとお久しぶりの更新になってしまいましたが、みなさんお元気でしょうか?
連日連日、「今日も暑いです」「今日も猛暑です」そんなニュースが続いていますね…
朝から暑いし、夜まで暑い。
そんな毎日ですが、水分も塩分も睡眠も摂り、欠かさず夏バテも熱中症も予防していきましょう!
さて、今回はバタバタな毎日でも、「今日はちょっとごほうびごはん作ろうかな」って思える、
そんなミキサーに出会ってしまいました。
その名も…
「Ninja Stealth iQ(ステルス アイキュー)」!
アメリカ発の人気小型キッチン家電ブランド「Ninja」と、暮らしに寄り添う「オレンジページ」が主催する体験イベントに参加させていただき、その実力をまじまじと体感してきました◎

音が静かすぎて、不安になるレベル(笑)
最初に驚いたのは、圧倒的な静音性。
ブレンドが始まってるのに、先生の声が普通に聞こえる。
「ん?今…動いてるよね?」って、音と見た目がまるで連動していないかのよう。
特に朝早くや夜遅く、家族が寝てる時間でも使えるのって嬉しすぎます。
音でびくびくしなくていいから、“気軽にミキサーを回せる”安心感がありました。
ボタンひとつで“いい感じ”に仕上がるって、ありがたい
操作も超シンプル。電源ボタンを押したら、あとはボタンひとつだけ!
「BlendSenseテクノロジー」が本当に賢くて、食材の状態をセンサーで見極めて、自動でスピードも時間も調整してくれるというまるで魔法のようなミキサーなんです。
アーモンドを丸ごと入れてスイッチオンしたら、
あっという間に自家製アーモンドバターが完成♡
こんなに硬いアーモンド、しかも放置してていいの!?って思わずニヤけちゃいました(笑)

料理がもっと身近に、もっとたのしくなる
今回のイベントでは、料理研究家の藤井恵先生が登場!
実演で使われていたのももちろんこの「Ninja Stealth iQ」で、
プロの方が愛用してる様子を間近で見られるのもとっても参考になりました◎
先生ともご一緒にツーショットを撮っていただいたのですが…
めちゃくちゃ優しくてチャーミングな方で、もう感動!(見てこの笑顔)

試食で実感。スープもデザートもプロの味
そしてお待ちかねの試食タイムも。
にんじんとトマトと玄米のスープ、サーモンのテリーヌ、ブルーベリーヨーグルトフローズン…
どれもおいしすぎて、たくさん種類があると思ったのにあっという間、、!
とくに「なめらかさ」にびっくり。
裏ごしなしでこの口当たり?って、グループ全員ざわついてました。

おいしくて、しかも手軽。
“ちゃんと作る”って、こんなに気持ちが満たされるんだな〜って改めて思った1日でした。
自分にも、食卓にも、ちょっと余裕を
このミキサーの良さって、ただ料理が便利になるだけじゃなくて、
「料理ってたのしいかも」って思える自分に出会えるところだと思います。
余ってた果物をスムージーに、固くなった野菜でポタージュに。
ちょっとした工夫が、ちゃんと“ごちそう”に変わる。
気持ちに余裕ができて、
「あ、なんか今日の食卓いい感じ♡」ってなれるのは、すごくうれしい変化だと思いませんか?
というわけで、
「Ninja Stealth iQ」、正直もう“ただのミキサー”ではありません!
静かで、かしこくて、料理のやる気スイッチを押してくれる相棒。
気づいたらキッチンで毎日手が伸びてる、そんな存在になりそうな予感です♡
最後まで読んでくださりありがとうございました!
またこちらでお会いしましょう!