
かわいい【麺柄】にキュン♡サッポロ一番 塩らーめん そのままポーチ&麺エコバッグでごきげん夏休み!

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。
オレンジページ 8/2号増刊 サッポロ一番 塩らーめん そのままポーチ&麺エコバッグ
をオレンジページさんからご提供いただきました!

慣れ親しんだサッポロ一番のパッケージがそのままポーチになっているなんて💡
さっそく開封してみると、、
想像以上の再現度!!

カラビナ付きのポーチの中にエコバッグが収納された状態で入っていました。

あまりに本物とそっくりなので、、

どれがポーチかわかりませんね!!笑
大きさも印刷もそっくり、再現度すごいです!
大容量のエコバッグ
気になるエコバッグを広げると、、

これまた想像以上に大きいですー!!
マチもたっぷりあり、これはたくさんお買い物できそう♪
そして何より、並んだ麺の柄がシュールかわいい♡
遠目にはナチュラルカラーのおしゃれなテキスタイルにしか見えないです!笑

切り胡麻もちゃんとついています♪
長めの持ち手は肩がけするのにちょうどいい長さ。

ひもをキュッと引っ張って、きんちゃく型にするのもかわいい♡

ポーチもたっぷり入る♪
インパクト満点でくすっと笑えるポーチは、
小学生の娘も「かわいい!」とお気に入りです♪
ハンカチにティッシュ、がま口にリップも入れて、おでかけ必需品OK!


カラビナがついているのも便利♪

小さいお子さんがいるお家なら、
外遊び用のバッグにつけて、ウェットティッシュや虫除けなどを入れておくのに便利そうですね。
さっそく使ってみました
ちょうどスーパーに食材の買い足しに行きたかったので、
さっそくエコバッグを持って近所のスーパーへ散歩がてら買い物へ行って来ました!

豆腐とにんにくがなくなっていたな〜などと思いつつ、
他にも特売の野菜などを買いました。
そしてここはやっぱりサッポロ一番 塩らーめんも忘れずに購入!

これだけ入れてもエコバッグにはまだまだ余裕がありましたよー♪
サッポロ一番 塩らーめんで、タイの麺料理「ヤムママー」を作ろう!
シンプルな塩味がどんな具も受け止めてくれて、
アレンジもしやすいサッポロ一番 塩らーめん。
この日は買って来たひき肉と冷蔵庫にある材料で
タイにいたときに知ったインスタント麺を使った料理「ヤムママー」を作りました!

ヤムママーは、
ひき肉や魚介などと野菜、ゆでたインスタント麺を
タイ料理らしい甘辛酸の味で和えたちょっとジャンクな和え麺。
タイでは「ママー」というインスタント麺がとってもメジャーなのでこの名前がついています。

麺や具などの材料を用意して、
ナムプラー、レモン果汁、砂糖、唐辛子を混ぜて作ったタレと
サッポロ一番 塩らーめんのスープを1/2袋ほど、
ゆで汁も少し加えてよく混ぜれば完成!

辛酸っぱいタイの味♪
魚肉ソーセージを入れるのがジャンクな感じで気に入っています◎
夏休みのお昼ご飯にまた作ろうっと!
オレンジページ8/2号は、
・アレンジそうめん
・レンジうどん
・大皿まぜ麺
などなど、夏休みのお助け麺レシピがずらり!
これから我が家でもお昼ご飯の強力な味方になりそうな予感です♪
オレンジページ 8/2号増刊
https://www.orangepage.net/books/6
Amazonはこちら
https://amzn.asia/d/45blzNg