主菜
トマトペッパーハンバーグ
更新日 2025/6/20

レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 牛ひき肉600g
- 玉ねぎ1個
- 卵5個
- パン粉1/2カップ
- ナツメッグ少々
- ホールトマト缶詰(400g入り)1缶
- ピーマン4個
- もやし300g
- サラダ油大さじ5と1/2
- 塩小さじ2
- こしょう少々
- 砂糖大さじ1
- 塩少々
- 粗びきこしょう適量
作り方
調理
- 1
玉ねぎは皮をむき、みじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1と1/2を中火で熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めて、1/2量は粗熱をとる。
- 2
ボールにひき肉、卵1個、パン粉1/2カップ、粗熱をとった玉ねぎ、塩小さじ1、こしょう、ナツメッグ各少々を入れて、粘りけが出るまで手でこねる。4等分にして、だ円に形を整える。
- 3
トマトソースを作る。ホールトマト缶詰は缶汁ごと、残りの炒めた玉ねぎ、砂糖大さじ1、塩小さじ1、こしょう少々とともに鍋に入れて中火にかけ、ときどき混ぜながら約10分、とろりとするまで煮つめる。
- 4
つけ合わせを作る。もやしはできればひげ根を取り、ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、横に幅2mm の細切りにする。鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてもやし、ピーマンを入れ、約2分ゆでる。ざるに上げて水けをきり、皿に盛る。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、卵4個を割り入れて、好みの堅さの目玉焼きを作る。
- 5
ハンバーグを焼く。フライパンに、サラダ油大さじ2を中火で熱し、ハンバーグを入れて焼き色がつくまで1~2分焼く。裏返して弱火にし、中に火が通るまで7~8分焼く。
- 6
ハンバーグを皿に盛り、目玉焼きをのせる。トマトソースを添えて、塩適宜、粗びきこしょうをたっぷりふる。
(1人分791kcal、塩分3.8g)
レシピ掲載日 1998.5.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「トマトペッパーハンバーグ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
