オレンジページ社員のおすすめ返礼品一覧を見る料理をはじめとする生活情報を発信し続けて、38年。
オレンジページは自他ともに認める、くいしんぼうが集う会社です。
そんなオレペには、「ふるさと納税」のおいしい返礼品にくわしい社員もたくさん!
この連載では、そんなオレンジページ社員がリアルにリピするふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回おすすめを紹介するのは、雑誌『オレンジページ』編集担当のN。
外飲み・家飲みマスターのお酒好きな彼女に、おすすめの返礼品をききました。
ふるさと納税歴7年目、『オレンジページ』編集部のNです。
ふるさと納税を始めたのは、編集部内で話をしていたときに「意外と簡単だ」というのを聞いたのがきっかけ。
その後、部内で「フルーツ納税会」という会をつくって、返礼品のフルーツを分け合ったりもしていました。
よく選ぶ返礼品は、お米やビール、肉など日常的に消費するもの。
ただ「とてもおいしい!」と聞いたものや、過去に食べて気に入ったものはそれ以外でも選んだりします。
鹿児島県 指宿市 クラフトジン「JIN7ジンセブン00」

こちらは以前、指宿を旅行していた際に道の駅で見つけたジン。
もともとクラフトジンが好きだったので買って飲んでみたところ、とてもおいしかったんです。
ネットで注文しようと思って探していたら、ふるさと納税でも扱っていることを知りました。

このジンのベースは
いも焼酎。
「薩摩の誉 白麹」という本格いも焼酎だそうです。
そこに日本最古といわれるのハーブ園のハーブと指宿産の「木頭柚子」をブレンド。
かんきつ&ハーブの香りがさわやかで、最後に少しいも焼酎の味わいがやってきます。
私はロックで飲みましたがソーダ割りでもおいしそう。
このシリーズは私が選んだ「00」以外にも「辺塚だいだい」を使った「01」、桜の樽で仕上げた「02」もあるそうなので、そちらも今後、返礼品で選びたいと思っています。
鹿児島県 指宿市 クラフトジン「JIN7ジンセブン00」(楽天)/
(さとふる)/
(ふるさとチョイス)/
(ふるなび)
「クラフトジン」によく合う、オレンジページのおすすめのおつまレシピ
にんじんのエスニック風サラダ

にんじんのシャキシャキした歯ごたえがやみつきの一品。
ナンプラーベースの甘酸っぱい味つけに、お酒がすすみます。
「にんじんのエスニック風サラダ」のレシピを見る
りんごとカマンベールのサーモン巻き

サーモン&チーズのうまみに、りんごの甘酸っぱさがアクセント。おもてなしの前菜やおつまみにお似合いです。
「りんごとカマンベールのサーモン巻き」のレシピを見る
ベーコン&オニオンのフラムクーヘン

パリパリの薄焼きピザの食感を、春巻きの皮「3枚重ね」で再現。本場のチーズやクリームの代わりに「サワークリーム」を使い、定番のベーコン&オニオンをのせました。
「ベーコン&オニオンのフラムクーヘン」のレシピを見る
教えてくれたオレンジページ社員
『オレンジページ』編集担当。一人暮らし。リモートワーク中心になってからすっかり家飲み派。つまみばかりでは体に良くないと、最近ようやくお米を炊く生活に。