物があふれ返ってゴチャゴチャしがちなキッチン。
何かいい収納アイテムはないか……と探していたところ、見つけたのがイケアの『
ヴァリエラ 鍋ぶたオーガナイザー』!
その名のとおり、鍋ぶたをすっきりと収納できるうえに、トイレットペーパーやタオルの収納、水きりかごとしても活躍してくれるすぐれものなんです。
キッチンがすっきり片づく!
「鍋ぶたオーガナイザー」は、鍋ぶたを6枚収納できる便利アイテム。オンラインショップのレビュー数205件、星4.2(2023/7/11現在)の高評価で、イケア好きの間では人気の商品です。
ステンレススチール製のスタイリッシュなデザインで、キッチンまわりをすっきりさせたいかたにぴったり! 伸縮性があり、
鍋ぶたのサイズに合わせて幅を調整できるのも魅力のひとつです。
組み立て方は超簡単
組み立て方はシンプルで、
部品を土台に取り付けるだけ! ねじ式になっているので手でくるくる回せば完成です。
家具の組み立てがとにかく苦手な私でも、約1分でできるほど簡単でした。
鍋ぶた収納だけじゃない! 便利で意外な活用法
私がこの商品を買うきっかけになったのが、Instagramで紹介されていたいろいろな活用法。キッチンだけでなく、洗面所やトイレなど家じゅうのあらゆる場所で大活躍するんです!
キッチンが広々使える"水きりラック"
水きりかごは場所をとるし、洗わないとすぐにカビや水あかが……。「何か代わりになるものはないかな……」と思っていたときに、発見したのがこのアイディア!
水きりマットの上に鍋ぶたオーガナイザーを置き、洗った食器を立てれば、水きりかごとして使えるんです。重みがあるから水筒を立てても倒れず、中までしっかり乾きます。
お皿を立てて置けるので、水きれがよく、ふきんで拭く手間が省けて後片づけがラクチンに。コンパクトにたたむことができるので、使用後の収納場所にも困りません。
袋をセットして野菜くず入れに
キッチンの「お悩みグッズランキングTOP3」に君臨するであろう三角コーナー。ちょっとでもお手入れをサボると、すぐに汚れがたまってしまいますよね……。
そんなときにも役立つのが鍋ぶたオーガナイザーのすごいところ! 袋をセットすれば、生ゴミをサッと捨てられる野菜くず入れになりますよ。
ストレスとおさらば! "ポリ袋ホルダー"
食材を保存袋に入れるときのスタンドとして使うのも◎。
保存袋を片手で持つと口が開かず、うまく入れられないうえに、ファスナーの部分が汚れちゃいますよね。
そんなとき、鍋ぶたオーガナイザーにひっかければ、あっという間に悩みを解消できます。
ホテルライクな"タオル収納"
フックを用意して洗面所の壁に取り付ければ、洗顔のあとやお風呂上がりにサッと取り出せるタオル収納に大変身! 狭い洗面所を広々と使えるうえに、補充も簡単です。
ご自宅の壁の材質によって、マグネット式や石膏ボード用、吸盤タイプのフックで取り付けてみて。
見せる収納でトイレがおしゃれに
トイレの壁に設置して棒の部分にトイレットペーパーを差し込めば、オブジェ風のユニークなインテリアに。生活感のあるトイレも、印象がガラリと変わります。
残量がひと目でわかるので買い忘れを防げるのもうれしい! 幅を調整できるから、2倍巻きや3倍巻きといった大きなトイレットペーパーもセットできますよ。
マルチに使える優秀アイテム
イケアの「鍋ぶたオーガナイザー」は家じゅうどこでも使えるすぐれもの。水きりかご代わりに使おうと思って買ってみましたが、ディッシュスタンド用とトイレットペーパーホルダー用に、あと2つ買い足すことにしました! 便利な収納グッズをお探しのかたは、ぜひ使ってみてください。