『いかと菜の花、わかめのさっと煮』の作り方を画像でチェック最近
『菜の花』が店頭に並ぶようになりましたね。
まだまだ寒いけど、一足先に食卓に春を取り入れたい!
そんなあなたに
『いかと菜の花、わかめのさっと煮』のレシピをご紹介。
いかのうまみが、菜の花やわかめにうつって最高。
じんわりおいしい、大人な一品です。
『いかと菜の花、わかめのさっと煮』のレシピ
材料(2人分)
いかの胴の輪切り……2はい分(約250g)
菜の花……1束(約150g)
カットわかめ(乾燥)……6g
〈A〉
しょうがの薄切り……2~3枚
水……2カップ
しょうゆ……大さじ3
みりん……大さじ3
酒……大さじ1
砂糖……小さじ2
下準備

・カットわかめは水に5分ほどつけてもどし、水けを絞る。
・菜の花は長さを3等分に切る。
作り方

フライパンに湯を沸かし、菜の花をさっとゆでてざるに上げ、粗熱を取って水けを絞る。フライパンの湯を捨て、Aを入れて中火で煮立て、いかを2分、弱火にしてわかめを10秒、菜の花を20秒、それぞれ順に煮て取り出し、器に盛る。残った煮汁をさっと煮立ててかける。
ポイント
菜の花は下ゆですることで色よく仕上がるだけでなく、独特のえぐみも取れます。煮汁に加えたら温める程度にさっと火を通して。
いかのうまみと、菜の花のほろ苦さがきいて、絶品。
見た目も味も上品で、気のきいた一品です。
煮汁のおいしさをたっぷり吸ったやわらかなわかめが、美味。
ご飯のおかずはもちろん、日本酒と合わせても最高ですよ。
春先取り!
『いかと菜の花、わかめのさっと煮』、ぜひ作って♪
(
『オレンジページ』2023年2月2日号より)
【関連記事】
旬の『菜の花』を使った人気レシピ 6品旬を味わうシンプルレシピ『菜の花のペペロンチーノ』の作り方