これから旬をむかえる鮭。手に入りやすいのはもちろん、味のよさで家族ウケもいい〈魚のスター食材〉ですよね。
そんな鮭のとっておきの食べかたが、みそバター炒め! 材料がシンプル&調理も簡単ながら、にんにくの香りとみそだれの風味が食欲をそそるメニューです。
「鮭と豆苗のみそバター炒め」のレシピ
熱量:219kcal(1人分) 塩分:2.5g(1人分)
●材料(2人分)甘塩鮭の切り身……2切れ(約160g)
豆苗……1パック(約160g)
にんにく……1かけ
〈みそだれ〉
酒……大さじ1と1/2
みそ……大さじ1
小麦粉
バター
●作り方
(1)鮭は3等分に切り、小麦粉大さじ1をまぶす。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。にんにくはみじん切りにする。みそだれの材料を混ぜる。
(2)フライパンにバター20gを弱めの中火で溶かし、鮭を並べ入れる。ときどき返しながら全体に薄く焼き色がつくまで3分ほど焼く。あいたところににんにくを加えて香りが立つまで炒め、豆苗、みそだれを加えて汁けがなくなるまで炒め合わせる。
【POINT】バターで鮭を焼くことで風味がアップ。にんにくは焦げやすいので、あとから加えるのがポイントです。
これはまさに、白ごはんが進んでしまう「食欲の秋」らしいメニュー! 豆苗×鮭の鮮やかな色で、食卓も華やかになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
(
『オレンジページ』2022年9月17日号より)
【関連レシピ】
【さめてもおいしい】 肉派も寝返る『鮭のガーリック竜田揚げ』のレシピ必見! 『生鮭』をおいしく、香ばしく焼く方法【レンジでできる】しっとり柔らか自家製『鮭フレーク』の作り方