
今回は、今が旬のそら豆を使った、簡単おつまみのレシピをご紹介!
せん切りにしたじゃがいもと、そら豆を合わせて、こんがりと焼き色をつけた
『そら豆のお焼き』です。
カリカリほくほくの香ばしい生地に、夢中になることうけあい!
材料少なめのシンプルなレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね♪
●『そら豆のお焼き』のレシピ
材料(2人分)
そら豆(さやつき)……400g(正味100g)
じゃがいも……2個(約300g)
〈A〉
ピザ用チーズ……40g
塩……小さじ1/3
こしょう……少々
小麦粉
オリーブオイル
【作り方】
(1)そら豆はさやから取り出して皮をむき、小麦粉大さじ1/2をまぶす。じゃがいもは皮をむき、スライサーでせん切りにする。ともにボールに入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。
(2)フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、(1)を1/4量ずつ流し入れて、それぞれ丸く形を整える。ふたをして弱めの中火で3分焼き、上下を返してふたを取り、縁がカリッとするまで2~3分焼く。
う~ん、このビジュアル100点満点!
焼いているうちにチーズの香ばしい香りがただよってきて、おなかが鳴ってしまいます。
カリッとしたじゃがいもと、ほくほくのそら豆のコントラストが◎。
ビールやワインとの相性も抜群ですよ♪
簡単おつまみ『そら豆のお焼き』、ぜひお試しあれ♪
(
『オレンジページ』2022年6月2日号より)
【関連記事】
『そら豆』を使った、簡単&おしゃれなおつまみのレシピ♪【肉は冷凍のまま調理でOK】山本ゆりさん直伝『鶏むね肉とじゃがいもの塩にんにく煮』のレシピ