旬の白菜を使って、白いご飯がもりもり食べられるようなおかずが作れないかしら……?
そんなあなたに
『白菜の甘辛そぼろ煮』のレシピをご紹介!
くたっとした白菜と、甘辛のしょうゆ味がマッチした、王道のおいしさを誇る一品です。
主な材料は2つだけ、しかも作り方も簡単と、うれしいかぎり!
日々の献立に、大活躍してくれますよ。
それではさっそく作り方をチェックしていきましょう!
●『白菜の甘辛そぼろ煮』のレシピ
材料(2人分)
合いびき肉……150g
白菜の葉……4~5枚(約400g)
〈A〉
しょうがのすりおろし……小さじ1
しょうゆ……大さじ1と1/2
砂糖、酒……各大さじ1
塩……少々
水……1カップ
〈水溶き片栗粉〉
片栗粉……大さじ1
水……大さじ2
ごま油
練り辛子
【下準備】
・白菜は大きければ縦半分に切ってから、横に幅1cmに切る。
・A、水溶き片栗粉の材料を、それぞれ混ぜ合わせる。
【作り方】

(1)フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱する。ひき肉を入れ、ぽろぽろになって色が変わるまで炒める。

(2)白菜を加え、油が回るまで炒める。Aを加えてひと煮立ちさせる。

(3)ふたをして弱めの中火にし、途中一度混ぜながら、白菜が柔らかくなるまで10分ほど煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、大きく混ぜてとろみをつける。器に盛り、練り辛子適宜を添える。
これこれ! こういうのを求めてた……!
柔らかな白菜は、ひき肉のこくあるうまみを含んで絶品。
王道の甘辛味があとを引き、ご飯がすすみます。
しょうが&片栗粉のとろみ効果で、体もポッカポカ!
子どもはそのまま、大人は練り辛子でちょっぴりアクセントをつけて食べれば、家族み~んな大満足ですよ♪
旬の白菜を使ったおかず『白菜の甘辛そぼろ煮』、今夜のメインにいかがですか?
(
『オレンジページ』2021年12月17日号より)