2021.12.19
◆冬のお風呂、ヒートショックにご用心!
健康によい入浴習慣も、冬は注意が必要です。というのも、暖かい部屋から冷えきった脱衣所に行って服を脱ぎ、熱い湯につかるとなると、大きな温度差により血圧が上下に急変し、体に大きな負担がかかるから。この温度差による体調の急変をヒートショックと呼びます。心筋梗塞や失神などのヒートショックの症状は夏場より冬に起きやすくなるので、寒さをがまんせず、浴室や脱衣所の室温を見直しましょう。
◆まずは脱衣所と浴室を暖めて、室温を上げよう
高橋龍太郎先生(多摩平の森の病院院長)に、ヒートショック予防のための5つの対策を伺いました。大事なのは、「服を脱いでから湯ぶねにつかるまでの間に、寒さを感じないようにする」ことだそう。
(1)入浴前に熱めのシャワーを浴槽に向かって2~3分出しておく
(2)湯温は 41 度以下に設定する
(3)食後1時間は入浴を控える
(4)脱衣所や浴室の窓などからの冷気をシャットアウトする
(5)浴室暖房があれば、必ず使い、入浴前に温めておく
また、食後は消化のため胃などに血液が集中し、血圧が下がっている状態。そのタイミングでヒートショックによる急激な血圧低下を起こすと、浴槽内で失神して溺れてしまうことも。対策として、「入浴まで1時間ほど空けるのがよい」と高橋先生。家族内での順番や、家事のタイミングをうまく調整して、入浴したいですね。
同居者がいらっしゃるなら、「これから入浴する」とひと声かけあうことにすれば、「いつもより長風呂だけど、大丈夫かな?」とお互いに気遣うことを習慣化できそうです。
冬はこれからが本番なので、脱衣所と浴室をしっかり暖めて、ハッピーな入浴を!
参考/小社刊「おとなの健康」vol.6~入浴中の突然死を招く! 冬のヒートショックを防ぐ~
文/くらしデザイン部
記事検索
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!