
2016.02.25
早いもので、もうすぐ2月も終わり。春はすぐそこまで来ていますね♪ ということで、今回は春らしいテーブルを演出してくれそうな、とっておきの「野菜リボン」を使ったプレートを紹介します!
にんじんやきゅうりなど、細長~い野菜を削って「リボン」にすると……
こんなかわいらしい「ちょうちょ結び」が簡単にできちゃうのです。これ、にんじんリボン4本を組み合わせているだけ。
はたまた、リボンを数枚ぐるぐる巻いていくと……
「ばらの花」のでき上がり! 生野菜とココットに盛れば、流行りのブーケサラダの完成です。
きれいなリボンを作るコツは、野菜が転がらないよう、まず1カ所をピーラーで削り、削った面を下にして安定させること。片手で野菜の端を押さえて固定し、ピーラーを水平に動かすことで幅広いリボンを作ることができます。にんじんのような堅い野菜は、折れないよう、やさしく塩もみするのもポイントです。
編集部内でも、「かわいい!」「どうやって作るの~?」と、ひと盛り上がり。
野菜をリボンにしてひと工夫すれば、女子力全開の春らしいひと皿に。リボンにした野菜を大皿にざっくりと盛りつけるだけでも、いつものサラダが洗練されて見えるはずです!
『オレンジページ3/2号』では、詳しい作り方と、ほかのアレンジも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪
(編集部・太田)
記事検索