初夏のごちそう
『新しょうが』。
爽やかな辛みと、みずみずしく柔らかな食感が最高ですよね!
今回はそんな新生姜を使った保存食『新しょうがの甘酢漬け(ガリ)』のレシピをご紹介!
さっぱりとした味わいで、この夏大活躍すること間違いなしですよ♪
●『新しょうがの甘酢漬け』
材料(作りやすい分量)
新しょうが……300g
〈甘酢〉
酢……1カップ
砂糖……45g
塩……大さじ1/2
【作り方】
(1)新しょうがは汚れている部分だけ皮を包丁でそぎ取り、長さ3~4cmに切って、さらに繊維にそって薄切りにする。甘酢の材料を混ぜ合わせる。
(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、しょうがを入れる。すぐにざるに上げ、木べらなどでおさえて湯をしっかりきり、熱いうちに清潔な保存容器に入れ、甘酢を注ぎ入れる。粗熱が取れたらふたをする。
※密閉容器に入れ、冷蔵で1カ月程度保存可能うん! 新しょうがの爽やかな辛みと、甘酸っぱさがおいしい~。
さっぱりしているので、蒸し暑く、疲れてしまいがちなこの時期にうってつけです。
手早くさくっとゆでることでしょうがの食感が程よく残って◎。
しょうがの繊維にそって薄切りにすることで、口当たりもなめらかになりますよ♪
できあがった『新しょうがの甘酢漬け』は、そのまま箸休めとして食べるのはもちろん……、

食べやすく切り、ほぐしたあじの干物の身といっしょにご飯に混ぜたり……、

豚しゃぶとあえても絶品♪
その他、焼きそばのトッピングや、いなりずしのお供にもgoodですよ!
作っておけば、毎日うれしい。
『新しょうがの甘酢漬け』、この夏ぜひお試しください。
(『オレンジページ』2021年6月17日号より)