●『はりねずみ揚げだんご』

材料(10個分)
〈餅生地〉
白玉粉……130g
薄力粉……大さじ2
砂糖……大さじ2
市販のこしあん……70g
白いりごま……大さじ2強
黒いりごま……20粒
サラダ油
【作り方】

(1)ボールに薄力粉、水大さじ2を入れ、粉っぽさがなくなるまでスプーンで混ぜる。白玉粉、砂糖と、水大さじ5を加えて混ぜ、ひとつにまとまり表面がなめらかになるまでこねる。
※餅生地は柔らかすぎると成形しにくいので、水の量はなるべく守って。白玉だんごより少し堅めが正解です。
(2)餅生地を10等分にして丸める。手に少量の水をつけ、1切れを直径6~7cmにのばす。こしあんの1/10量をのせて包み、口を閉じる。閉じ目を下にし、一方の端が細くなるよう卵形に整える。残りも同様にする。顔の部分を残し、表面に白いりごまをまぶす。目の位置に黒いりごまを2粒つける。残りも同様にする。
(3)フライパンにサラダ油を高さ2cmほど入れて低温(※)に熱し、(2)を入れる。ときどきころがしながら3分~3分30秒揚げ、油をきる。
※160~170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がゆっくりと揺れながら出る程度。
キャー、これはテンションのあがるかわいさ!
黒ごまでできたつぶらな瞳に、思わず目尻が下がります。
こんがりもちもちの皮に、ホクホクのあんこ……これはもうお店レベル!
かわいすぎて食べられない……と思うかもしれませんが、ここはぜひ心を鬼にして(?)揚げたてのおいしさを味わってください。
作って、食べて、楽しい♪ 『はりねずみ揚げだんご』、ぜひぜひお試しください!
(『オレンジページ』2021年5月2日号より)