
2020.07.14
今やすっかりメジャーになった、山形の『だし』。
たっぷりの夏野菜に香味野菜のさわやかさが加わって最高ですよね。
今回は、そんな人気郷土料理をそうめんのつゆとしてアレンジした、『だし風つゆ』のレシピをご紹介! いつものそうめんが、ちょっとしたごちそうになっちゃいますよ♪
それではどうぞごらんください。
●『だし風つゆ』
材料(2人分)
なす……1個
きゅうり……1本
しょうがのみじん切り……1/2かけ分
だし汁……1カップ
白いりごま……適宜
塩
しょうゆ
酢
【作り方】
(1)なすはへたを切って8mm角に切り、水に3分ほどさらして水けをきる。きゅうりは両端を切って5mm角に切る。それぞれに塩ひとつまみをまぶす。しんなりしたら、水けを絞り、ともにボールに入れる。
(2)しょうが、だし汁、ごまと、しょうゆ大さじ1/2、酢小さじ1を加えて混ぜる。
これ、おいしすぎてお箸がどんどんすすんじゃう!
お酢が入ってさっぱりしているので、暑い日にぴったりです。
つゆひとつ変えるだけで、野菜不足が解消されるところも、うれしいポイント。
野菜を少し大きめに切っているので、食べごたえもばつぐんですよ♪
山形の『だし風つゆ』でそうめんを。
ぜひお試しあれ。
料理/ワタナベ マキ 撮影/豊田朋子
(『オレンジページ』2020年7月17日号別冊付録『本気で使える夏麺BOOK』より)
記事検索
【PR】サフランを使って「ソーセージとパプリカのフライパンパエリア」
【参加者大募集!】山形県・小国町の〈春〉を満喫! ツアー
「100年生活カフェ」オープン! ”話を聴いてくれたことがうれしい”人続出
vol.85 ローズマリーを使って「春野菜とベーコンのローズマリー焼き」
【6月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
「100年生活者研究所」誕生! まだまだLINEお友達募集中です
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!