
2019.12.23
ポタージュやグラタンにはらりとかければ、料理がぐっと引き立つ『パセリ』。
名脇役なのは確かだけれど、わざわざみじん切りにするのはちょっとめんどうくさいし、切ったら切ったで包丁にくっつきがちなんですよね。
今回ご紹介するのは、『包丁を使わずにパセリをみじん切りにする方法』。
ん? どういうこと? と思ったあなた。まあまあ、騙されたと思ってとりあえずこちらをご覧ください。
●包丁を使わずにパセリをみじん切りにする方法
まずはパセリを保存袋に入れ、そのまま冷凍します。
凍ったところで袋を手でもめば、ほら簡単『みじん切り』になっちゃいました! 茎もするりと外れて気持ちいい~♪ 手間も省けて、洗い物も出ないなんて最高オブ最高。
青じその葉やバジル、ミントなんかにも応用可能。そのまま冷凍保存すれば、使いたいときに使う分だけ取り出せます。
なんなの、コレ。もっと早く知りたかった……!
いいことずくしのライフハック、ぜひお試しあれ。
撮影/南雲保夫 取材協力/小林まさみ 島本美由紀 武蔵裕子 文/編集部・持田
(『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点。』(オレンジページ刊)より)
記事検索