
2019.11.25
(1)フライパンにオリーブオイル大さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを炒める。
透き通ってきたら、砂糖小さじ2を加える。
【POINT】玉ねぎをしっかり炒めて砂糖でキャラメリゼすることで、香ばしさや甘みやこくを手早く引き出すことができます。
(2)3~4分炒め、薄茶色に色づいたら、ベーコンを加える。
【POINT】合いびき肉のほかにベーコンを使うことによって、うまみや燻製の香りが加わりより奥深い味に。
(3)セロリ、にんにくを加え、全体がなじむようにさっと炒め合わせる。
(4)ひき肉を加えてほぐしながら炒め、まんべんなくほぐれたら塩小さじ3/4を加える。肉の色が変わるまで炒め合わせる。
(5)カットトマト、しょうゆ小さじ1、白ワイン、あればローリエを加えて、混ぜ合わせる。
【POINT】かくし味のしょうゆが、味により奥行きを出してくれますよ!
(6)中火にし、ときどき混ぜながらとろりとするまで6~8分煮れば、完成!
肉々しくてうまみのガツンとくる、極上の『ミートソース』の完成です♪
レシピの中で、えっ? こんな工程や調味料、ミートソースには珍しくない……?
と思った部分こそが、まさにおいしさの秘訣。
できあがったミートソースは、じゃがいもやブロッコリーといっしょにグラタンにしても……、
ホワイトソースといっしょにラザニアにしても◎。
そのうまみがダイレクトに伝わってくる存在感のあるソースです。
※このミートソースでラザニアを作る際は、ぜひこちらの濃厚&なめらかな極上『ホワイトソース』のレシピをご覧ください。
保存は冷凍で約1ヵ月OK。粗熱を取って冷凍用保存袋に1/2量ずつ入れたら、冷凍庫へ。使うときは、電子レンジで1分30秒ほど加熱してから小鍋に移して。中火にかけて様子をみながら水を大さじ1ずつ加え、とろみがつくまで煮てください。
一度作ったら、リピートしたくなることうけあい!
絶品『ミートソース』のレシピ、ぜひ一度お試しあれ。
(『オレンジページ』2019年12月2日号より)
料理/近藤幸子 撮影/竹内章雄 文/編集部・持田
記事検索