
2015.06.16
見事な年輪に、ほろっとした生地のバウムクーヘン。
お店で買ってくるイメージが強いスイーツですよね。でもなんと! 手作りできちゃうんです。しかも、おそらく誰もが持っている「フライパン」ひとつで!!
特別な材料も不要です。ホットケーキミックスで作るから、失敗知らず。お菓子作り初心者さんでも安心です。今日でも、今週末でも、すぐに作れます!
「えー、本当に!?」と思った方、本当です!
引っぱらずに、さくっと行きます。レシピもプロセスも大公開しちゃいます。
【ハニーレモンバウム】
レモンの皮のすりおろしとレモン汁を入れることで、ホットケーキミックスで作ったとは思えない味わいに♪ はちみつとバターもたっぷり入れて、しっとりとした口あたりに。
★材料(直径約7×長さ約16cmのもの1本分)
〈生地〉
卵 2個
砂糖 50ɡ
牛乳 1/2カップ
ホットケーキミックス 150ɡ
バター 50ɡ
はちみつ 大さじ3
レモン汁 小さじ1
レモン(国産)の皮のすりおろし 1個分
サラダ油
★下準備
・しんを作る。割り箸を2ぜん用意し、1本ずつに割る。キッチンばさみで長さ16cmのところに切り込みを入れ、手で折る。25×10cmに切ったアルミホイルの手前に、割り箸を太いほうと細いほうを交互にして4本まとめてのせ、巻く。アルミホイルの両端をねじり、中心に向かって折り返す。サラダ油少々を表面全体に塗る。
・ペーパータオル1枚を折りたたんでボールに入れ、サラダ油適宜をなじませる。
・バターを薄切りにして耐熱のボールに入れる。ボールの底を熱湯に当て(湯せん)、混ぜて溶かす。
・大きめのボールに生地の材料を順に入れ、そのつど泡立て器でまんべんなく混ぜ合わせる。
★作り方
1 生地を四角くのばして、蒸し焼きに
フライパンに下準備したペーパータオルで油を薄く塗る。中火で2分熱し、ぬれぶきんにのせて10秒ほどさます。生地大さじ4~5を流し入れ、スプーンの背で16cm四方にのばす。再び中火にかけ、ふたをして1分~1分30秒蒸し焼きにする。
2 生地をしんにくるくる巻きつけて
生地の表面にぷつぷつと気泡ができ、指でさわると少し生地がつくくらいになったら、しんを生地の右端から1cmほどのところにのせる。フライ返しで生地をしんに押しつけながら、左に向かってころがし、なるべくきっちりと巻いていく。巻き終わったら、全体にこんがりと焼き色がつくまで、1分~1分30秒ころがしながら焼き、いったん取り出す。
3 〈焼いて、巻く〉を繰り返す
フライパンにペーパータオルで油を薄く塗る。再び中火で30秒ほど熱して、ぬれぶきんにのせて10秒ほどさます。作り方1、2を参照し、同様に生地を焼き、生地を巻いたしんをのせ、さらに巻いていく。生地がなくなるまで6~7回繰り返す。
ちなみに、何回か巻いているうちに、太くなってきて、生地が一周巻ききらなくなってすきまができることも。そんなときは、ボールに残った生地をこそげ取り、すきまに薄く塗って焼きつけて。
4 しんを抜いて、でき上がり!
フライパンから取り出して5分ほどおく。粗熱が取れたらラップでぴっちりと包む。さめたら、しんを少しずつ回しながら引き抜き、食べやすく切り分ける。
(1/6量で262kcal、塩分0.5ɡ)
焼けた!! フライパンでバウムクーヘンが焼けました!
意外とシンプルですよね? 巻いてるうちに、夢中になることまちがいなし。それに、切り分ける瞬間のドキドキと言ったら……年輪があらわれた瞬間のよろこびはひとしおです。 ぜひみなさんも作ってみてくださいね。!
(編集部・清水)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!