
2019.06.11
もちもち食感が幅広い世代に人気のおやつ、白玉だんご。自宅で簡単に作れることも魅力のひとつです。おそらく、お家ではきな粉やあんこをかけたり、白玉しるこにして食べることが多いかと思いますが、たまにはこんな食べ方もいかがでしょうか?
もちもちの白玉を割ると、中からごまみつがとろ~り!
豆腐だけで白玉粉を練った、もちもちふわふわの生地に、ごまみつを包んだおやつです。
ごまみつは黒練りごま、バター、黒砂糖を練り混ぜたもの。かるく冷凍するので、包むときは固形の状態ですが、ゆでると熱でみつがとろ~りととろけるんです!(ゆでた後に冷やしすぎるととろ~り感が失われるので注意!)
中のみつを替えれば、
黒砂糖ときな粉を練って作った黒みつ&トッピングのきな粉で信玄餅風に仕上げたり……
ホワイトチョコ&お好みのジャムで洋風スイーツにしてみたり……
いろいろなみつだんごを楽しめます!
割った途端にみつがあふれだすので、ぜひひと口で召しあがってくださいね~。
白玉生地も中のみつも簡単に作れちゃうので、お子さんといっしょに手作りしても♪
雨降りで出かけられない休日に、ぜひ作ってみてくださいね。
料理/福田淳子 撮影/岡本真直 文/編集部・樋口
記事検索